てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

【雑感】 小泉対小沢、郵政再国有化、舛添・鳩山・平沼新党

  やる気が出ない→鬱か?→この寒さで体冷える、特に顔中心に→風邪と判明→頭痛→鼻水のスピル・オーバー(今ここ)。ってことでまだちょっと調子が良くないですね。んなことはさておき、まだちょっと訪問出きませんコメ返しも後になりそうです。すいません。書こうと思えば、書けたんですけど、ちょっと一回やりだすと時間が…。やることがいっぱい詰まってて、そっち終わらさなくちゃいけないんでね。あんまり更新しないのもあれなんで、ちょっと書いとくだけ書いときます。

 

 朝青龍関係で週刊誌読んでて、週刊ポストの記事で「小泉対小沢」ってのがあってそれからちょっと。今回の一連の検察の出来事は小泉対小沢だとしてました。郵政再国有化(己は半国有化だと見てますが)、羽毛田長官の小沢への反逆、検察の小沢叩き、全て過去の小泉人脈にかかわるものであると。小泉が長期政権中に関わった人事に関係するものであると。んで小泉がすべてウラで糸を引いているんだと。郵政のトップをひっくり返して自分(小沢)のコネ・人脈に入れ替えたのも=人事を民主系に、もっと言えば小沢に染めることであるし、羽毛田は小泉に「女系天皇」で任命された長官である。特に検察は三井環氏の裏金告発があったとき、小泉はそれをもみ消すことに協力する代わりに、当時の自民の疑惑は穏便なもので処理され、さらに政敵橋本派日歯連で葬られることになったと。

 なるほど、確かに納得できる内容でした。少し繋がりに荒いところがあるといえども。んで、辺野古は小池大臣がもっと環境に良いプランが有ると反対したのにも関わらず、それを実行したのは小泉の土建利権に関わるからだと。この関連から言うと、対照的に小沢は是が非でも辺野古だけは認めないということになりそうですね。前回結局辺野古決着か!?なんて言ってましたけど。TBSでルース駐日大使は小沢氏の訪米について述べても、小沢=オバマ会談はまだわからないといってましたから、まだ決着はついていないのでしょう*1

 

 郵政で思い出しましたが、NHKでなんか郵政再国有化について、ユニバーサルサービスを法律で義務付けるようなことをやってたみたいです。アホかと。なんで地方の過疎ってるところまで一律サービスをやる必要があるんだと。地方が不便なら、地方独自の取り組みをやればよろしい。何故不便になったからといって、赤字を出してまで旧態に戻さなきゃあかんのか?アホか?時間がかかるようになった?いちいち1時間かけて出かけなきゃいけない?全く通信手段がなくなってしまう、断絶された陸の孤島になってしまうとかならまだしも、なんで人様の金使ってそういうことをやろうというのか?信じられないですよね、そういうことをやろうという感覚が。

 地方の人間は郵便局員が保険外交員みたいに委託してサービスをやってるんだと、だったらそいつの裁量権大幅に増やすとか、銀行と提携して過疎ってる地域はある程度のカルテル認めて、公共性を追求するとかでいいし、どんなとこでも役所があるんだから、そこの人間にネットで取引させればいいですし、やりかたはいくらでもあるでしょうに。

 AとBの二元論で物事考えて、Aがだめなので、Bにします。やっぱBがだめだったからAに戻します―って発想もういい加減やめなさい。学習能力がないのか?ゆとり教育もそうでしたねぇ、「ゆとりはいけない、じゃ詰め込みに戻そう」ってアホかって話でしたからね。 

 

 あ、相撲の続き書こうと思ったら長い、もう一本に分けるか。文藝春秋のみんなの渡辺さんの記事読みましたよ。面白かった。確かに政策的には正しいんだけれども、陰陽・裏表・清濁に欠けている感が否めない。理想→移行期→現実。理想と現実の狭間でどうやるのか。ここがどんな業界・分野でも一流か二流かの分かれ道。もっとそこを聞きたかったんですけどね。

 小沢対小泉ということは、結局小泉改革は人事を利用して官僚操作をするどころか、殆ど官僚に阿った(おもねった)わけですね。現状では官僚に頼らなくては改革が出来ないでしょうから、それを全面的に否定することはありませんが、公平中立でなくてはならない一線というものがあります。検察を政争に利用した、又されたというのは日本の政治にとって決定的な瑕瑾でしょうし、今後もここをどうするかというのが日本の政治のステージが上がったかどうなのかという判断基準になります。小沢さんがあれだけ痛めつけられて、今後の政局を左右するような要衝を中立な観点で、清廉潔白な機関にしようという手をとるとは考えづらいですし、政治的には政権交代でも根本的な政治風土の改革・改善には繋がらないと言えそうですね。よって変なスローガンよりも「頼らない日本」というフレーズが一番いいと思うんですけどね。己にしてみれば。

 

 あ、また追加。舛添=ルイージ鳩山=平沼新党という記事もありましたそういえば。これは何だったけ?マリオ鳩山が民主党を作ったときにその資金力で貢献したように、今度は舛添新党でその役割を果すだろうと。同じ東法出身なだけに気心がしれているし、舛添さんはもう出る気満々。

 しかしルイージは何やってんですかね?親に金の無心にいっていたとか暴露して…。己の感覚では窮地にある人の過去をあげつらう手合が大成した試しはないと思うんですがね。裸王子=草なぎ氏を叩いたり、郵政再国有化の道筋をつけようとしたり、人間的に信頼がおけるところがない気がします。何の政策訴えている人かも知りませんしね。不支持率が伸びてきたところで、本格的に動き出すんでしょうかね?国民の怒りは大地の怒りに転換するんでしょうか?

*1:今振り返ってみると、脱原発の行動で分かる通り、小泉さんはフリーハンドな人なんで、いちいち指示は出さないでしょうね。残った人達がまあ勝手に戦うことはあるでしょうけど