てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

中国関係の本 メモ程度

どうでもいいメモ集。資料探しに手当たり次第食い尽くした(?)もの。主にハズレメインで。こんなのも手を付けたと書いておかないとまた、ああこれ前に一回ジャッジしたやつじゃんと忘れるからね。

中国人―中華商人の心を読む/総合法令

 

 大国意識、米ソ二大国に対抗する中国という自負がある。勝ち残った米国とは唯一対等と考えている。日本は小国だから見下してる。中国自滅の原因は内部抗争。塩をつけるという言葉があり、仲間の出世の邪魔をする意味の言葉。大国という自負心が時に傲慢につながる。自負心から面子という観念も推理できるか?

 日本に対する小国意識というのは、要するに日本の凄さというものにピンときていないわけですな。というか軍事力考えたら中国は日本にはるかに及ばない。まあ日米体制という中に組み込まれているんで独力で攻めこむ構造にはなってないけども、普通に考えたら中国の軍隊は日本に太刀打ち出来ないよ。彼らの言う大国というのはどっから来るんでしょうなぁ?

 無意識のうちに自分たちは大国だ!とするその精神構造が、中国人を考える上でのひとつのポイントでしょうか。

 中国人は忍耐、耐える力があるという。んでつばを顔にかけられても耐えると。ただし、面子のことに対しては絶対引かない。復讐すると。唾かけられる事自体面子潰れると思うが…?情誼ができると朋友となる。関係<クワンシー>の中に入るわけですな。一衣帯水には衣が中国で帯は日本というつまり手とじゅうのような見方もできると。

 あと日本文化はワシが育てた!ですね。米は虎で中国は眠れる獅子=対等感。日本は狼、集団で一番強い。文化で言うと親子関係だと。だから偉いという思い込み。そもそも明治維新以降生まれた近代化の観念を日本から輸入してますから、そういう意味で近代化の大部分を日本が教えた面がある。日本が教えた!感謝しろ!なんてまず日本人は思わんだろうに。こういうところは西洋人の文明開化、我々が文明を教えた!っていうおごりに近いものがありますね。

 日中戦争で米がなくともいずれ中国人の支持を得られない日本を追っ払うことができた!中国の勝利や!という歪んだ視点・歴史分析ロジック。

 あと以徳報恩とかいつもの手口ですね。南京虐殺とか戦争肯定論とかそういう発言をするから日本を許さないのだと。中国人も水に流すことができるが、何時まで経ってもそういう人がいるから許せない(!この事自体がすでに異常な主張だが)のだそうです。言論の自由、内面の自由という理解のかけらもない発言ですね。

 面白いのは歴史に対する改ざんは許されない!南京大虐殺を主張するのは歴史への侮辱だ!と。歴史改ざんはどっちなんですかね?どうして疑わないんでしょうか…?文化的犯罪、事実を消し去ることは出来ないってそりゃまんま中国に当てはまるんですが(苦笑)

 イニシャルで伏せてありますが中嶋さんですね、いっつも中国崩壊論を唱えている人の予測がことごとく外れているのはなぜなんだぜ?と突っ込んでます。確かに20~30年前から言ってますからね(笑)。それはひどいとは思いますけど、だから中国は本物だ!ってのはおかしいですよね。どうしてこれまでダメで、今良くなったのか?共産主義やめて資本主義になった。そもそも優秀だから間違ってる制度を改めればそれだけで世界に冠たる経済大国になれる!って思い込んでますねぇ。

 関係無いですけど、中嶋先生は社会学博士を取ったって書いてますけど、なんで肝心な論文内容が書いてないんですかねぇ…。一番重要なのは論文の内容・業績なはずなのに?

 華僑とか中華経済圏があって、彼らが莫大な投資をしとる!もう成長しかないんや!あと中国人はもともと商売人や!優秀や!で、中国成長本物=経済No1や!っていう筋書きなんでしょうね。書いてはないですが、世界一になる中国、中華商人とどう付き合うか教えてやるよ!商売下手な日本人!っていう意識はどこかにあるでしょうね。

 「歴史がある国ですごいってのはわかりましたよ、でもオタク貧しいじゃん?なんで?そんなに貧しいの?」と言われたら、「ぐぬぬ…」だった。―というのが中国人の心情を表す象徴的な内面の告白ですね~。香港も台湾も成長して強大化する中華に返る!清朝以来の巨大領になる!中国最高や!日本も、米もはじめっからいらんかったんや!日本みたいにバブルが弾けたとしてもまたすぐ復活すると…おめでたすぎな経済感ですね。

 日本の役所はなんでも話を聞いてくれてに助けてくれるが、中国の役所は絶対そんなことしてくれない。これも生き残る、セルフヘルプが根付いている中国を理解する上でのポイントですな。

 「これを買ってください、買ってくれないと首になるんです」という商談、同情の押し売りは最低のセールストーク。中国人は商人、日本人は職人。モノを作るのはうまいが商売は下手と。そういやぁ、日本人だけじゃないかな?これが売れなきゃ私死んでしまうんです!は?同情というか、それで死なせでもしたら評判が下がるからなぁ。面子と違い、日本人の場合は評価、世間評価を気にするから自制・自粛をするってところかな?

 中国人はつり銭をごまかすというエピソードで反論をするセンスが凄いなぁ。そんだけ生存競争が激しい、騙すのが当たり前ってのが染み付いているんだろうけど、ダマされる方も抜けているとしか言いようが無いんだけども、それを肯定したらアカンやろ。

 商売三分情誼七分、紹介状は情誼の証と、信頼のライセンスですか。面子が潰れるのは無知や誤りを指摘された時だといいますが、ここで靴を脱いではいけなかったレベルで、いや違う!今のは靴紐を結ぼうとしてたんだい!って子供か!そんなレベルの誤りでも認めないってどういう心理なんだろうなぁ…?よっぽどの高名な学者で物知りじいさんレベルじゃなければ普通に間違えるだろう。民間レベルで間違いが許されない官僚社会=減点採点方式なのだろうか?日本人の一般的通年からすると、小学生の男の子みたいな感じですよね。精神年齢が小学生のまんまといいますか。

誰も見なかった中国/小学館

¥1,575 Amazon.co.jp
 チラ見、別に何もないですね。そういえば貧しい風景の写真を見て思いましたが、貧乏って汚い背景と不可分なんですかね?綺麗な貧乏って無いですね。そういえば湯浅さんかな?貧乏と貧困は違う。生きていけない困ってるレベルが貧困だと、乏しいレベルと混同しちゃダメと。なるほどね。日本人の清潔感情ってヨゴレ意識というより、貧困をそういうところからなくそうっていう発想から来ているのかも?まあやおよろずの神の世界ですから、そのための清め何でしょうけどね。

中国人の99.99%は日本が嫌い/ブックマン社

¥1,400 Amazon.co.jp

 なんつうのかな?反日感情はわかるけど、99%はないよ。そもそも関心がないもん。台湾にも根深いっていうのは見過ごしちゃいけない要素なんだけども、外省人ですからねぇ。中国が軍事大国で尖閣を取りに来るとか、もうなんとも言い様が無いですわ…。

 2005年の反日デモは官製で、んなもんだれも知らないよ。盛り上がってるのは一部だけってのは押さえとくべきかもしれませんね。08年とか、11年とかと規模が違いそうですし、変容を抑えないとね。格差で滅ぶ論はよく聞きますけど、それはないでしょう。格差の背景は重要ですけど、格差が直接の要因にはなりませんよ。

 そういや尖閣って中国側からすると台湾省に入るのか、日米安保の2+2階段で台湾防衛を話し合って決めたが、日本にだけ抗議した。安倍晋三いわく、米には抗議しても無駄、むしろ悪くなるとわかってるから抗議しない。日本にはする=なめられてるからと。

 軍のトップになった胡錦濤ゴルバチョフを批判、北・キューバを称揚。軍のトップについた時点ではなめられないように強硬路線を主張するのは当然ですね。今どれくらい軟化したか。これで毛沢東路線に回帰するつもりだ!とか無知すぎるわなぁ。この当時の反日デモは軍掌握の微妙な時期だったという要因も見過ごしてはならないですね。

 清華大学出身が多いから大清帝国ね。鄧小平の実務路線で理系が多い=逆に文系の人文科学がわからない人間が非常に多いはずだというのもポイント。

 ジャーナリストで過去ワレサにあった、アキノにあったとか、本の趣旨に関係なくね?日朝交渉に平沢さんと携わって外務官の原田さんに鵺と呼ばれたとか、面白い件ではあるけども。

 自家人(ツゥジャアレン)、中国人を表現する言葉。地縁・血縁などの関係網の範囲内が自分の重要なネットワーク。それ以外の人間はどうでもいい。いわゆる二重規範の話ですね。博打好き、運や天の話。天が定めたものなど。そこに作為の契機の観念は当然無い。富貴=富めば貴くなる・品が良くなるという発想。そこに善行はない。運と富こそ中国の現世主義を象徴する要素。

 コラソン・アキノの娘クリス・アキノに対して鄧小平は娘のような待遇。客家という繋がりの重さ、彼女自身はそうでもなかったがルーツである福建省のアモイは大歓迎。血やルーツというものの重さ。故郷に錦の観念だろうか?

 女性も自家人、頼れるのは自分とその周りのみだから戦略的、出世に意欲が強い。ただ、中国人の数を考えるとどうなんだろ?人数多いんだから社会地位向上に意欲的、実際に出世して社会上層にある比率を比較してみないとわからないんじゃね?

 台湾人も本省人外省人がいる。国民党支配の支配階層である外省人はそりゃ反日。2000年の中華民国総統選挙に新党から立候補した李敖という著名な文化人がいる。インテリで知らぬものがないという人物だがバリバリの反日でそれに基づいた発言をする。

 そういや李登輝共産党員でクリスチャンなんだよなぁ。いくつものペルソナを備えていることが彼の強さなんだろうなぁ。引き出しの多さがぜんぜん違うもの。

 へぇ、この人が李登輝小林よしのりを合わせる手引きをしたんだァ。台湾が必ずしも親日じゃないっていうのは重要だし、そういや一時期そんな話が出てたっけか、親日反日っていう心情の問題で外交は決まらないし、何より日本と台湾は同盟、米の勢力圏だからね。別にぶつかるような懸案もないし、そんなに大した話にはならないと思いますけどね。

 台湾で重視すべきは外省人本省人という戸籍の壁を乗り越えられるかどうかでしょうね。筆者の体験で70年代は外省人の男が女と付き合ってもその逆はなかったってありますからね。ほとんどアメリカの異人種間のカップル状態。こういった階級・階層の壁を乗り越えられるかどうかが台湾を見る上で注目すべきポイントでしょうか。

 最後の方に笹川良一が戦後の日本の戦略としていち早く対ソ防波堤の役割しか日本の未来はないと見ぬいて行動したエピソードがありますが、凄いですね。この人は。感動的ですらあります。わざとGHQに戦犯として捕まって、対ソ反共を主張して関心を買って、戦犯たちに対ソ工作をしたという。

グローバル化時代の中国 (JIIA研究)/日本国際問題研究所

¥3,150 Amazon.co.jp

 まあ、論文集ですね。発刊当時の最新状況の論文をまとめた感じですかね?その当時はそれでよかったんでしょうけど、なんというか専門家バラバラのをまとめたそれですから、別にそんなに有意義ではありませんね。外交なら外交とかテーマで深く掘り下げた概説書の方がいいですね。別に悪いってわけじゃないんですけどね。論文単品読んでもまずわかんないでしょうからね。

東の隣人―中国人の目で見る日本人/日本図書刊行会

¥1,890 Amazon.co.jp
 

 北京大でアジア・アフリカ研究所っていうんだけど、範囲広すぎだろ。つーかこんだけ重要な経済パートナーの日本について単独で研究しよう!研究所作ろう!っていう視点がないのかなぁ…?日本だって中国は単独の研究対象ですよねぇ?まあたいてい東アジアというくくりかもしれんですが。中国はホットな研究対象ですからねぇ。この人日本と中国の比較文化専門じゃないんですかね?なんかインド文化史とか書いてますけど?宮崎さんが手広く色々書いたようなそういう時代ってことなんですかね?この分野の中国の学術界は?

 そういえばン千万の死者を出したこの戦争について、人文科学的に研究し尽くさないということはありえないという名言がありました。日本はごめんなさい、一辺倒で戦争・大戦の研究がどっかに吹っ飛んでいってしまうという民族的無知・愚行がありますが、中国も同じじゃないですかね?戦争や国際制度もそうですし、何より日本との戦争・侵略で多大な被害をもたらされたとするなら、日本人を徹底的に研究し尽くさないことはありえないでしょう。日本を最も知っている民族にならなくてはならないのに、凄いですよね…。

 50年代生まれだもんなぁ~。なんか凄いずれてるんですよね。ポイントが。比較文化といっても両方の相違点を注目するだけなら、ちょっとその文化にふた人間でもできるわけですから。参考文献とか書いていないですし、本当に研究しているのかなぁ?と不安になるレベル。菊と刀くらいしか本が出てこないんですが?あ、マークス寿子は一応出てきましたが。

 触れる事例が凄い古い。旦那が外で娼婦抱いて、その金を請求に来る使いの人間に、妻が何に使ったか知りつつ文句を言わずにお金を払うとか。そんなの明治とかせいぜい昭和初期の、しかもいいとこの家の話だろう。今頃(出版時2001年)そんな事論じてどうするんだろうか?

 オウム真理教の事件の背景とか全然わかってないんだろうなぁ。なんかテキトーに、だからオウムのようなことになるみたいな?な因果関係はこじつけにしか思えないし。

 関係ないが、家観念こそ日本人の主体となる最小単位。近代化されて個人が誕生するまで個人こそ!というよりそこに所属する最小単位、家が大事。んで家のためにその成員は行動していたわけだけども、家のために日本人は大抵マナーというかグッと堪える公共心を育んだわけだよね。まあそれは近代的な規範と違って二重規範の性質があったわけだけど。中国の場合もちろん家=自家人としてそのために行動していたけど、自家人のために行動を抑制する・自制するという発想はなかったというのが日中の大きな違いなんだろうねぇ。領土の大小に関係するんだろうけども。

中国の社会構造―近代化による変容/大修館書店

¥2,310 Amazon.co.jp
 
 孫文の家族主義と宗族主義はあっても国族主義はないという言葉は中国の本質をよく喝破してますなぁ。p47の順帝時代の人口記録の資料が府元亀になってるがなんでんな時代経った資料が出てくるんだろ?

 孝通の「小城鎮」提案で少都市によって農村の余剰人口を吸収しようという計画が練られたと。

 毛沢東は地主・宗族・夫・宗教の四権が農民を縛っていると非難。彼自身が備蓄米の処分をめぐって宗族の長老を批判し村にいられなくなって、村を出ているという象徴的なエピソードもある。

 文革で生活単位の農村を人民公社に再編=家族・宗族を解体しようとしたのは間違いない。だが農村はともかく、家族単位で労働料が家長に払われていた。宗廟を壊し、族田をなくし、族譜を焼いた。ただ、それに官僚・党の支配を以って変えたことはまずかった。上の支配でどうにかなる問題じゃないから。セーフティーネットを替えるなら、当然新しいセーフティーネットでなくては変えられるはずがない

 中国人の価値観、宗教や規範を彼個人のカリスマで変えようとしたわけですね。でも共産主義のそれというか毛沢東的な理論でやったこと、特に民主主義や自由主義を理解していなかった彼の社会制度変革は失敗に終わって被害だけをもたらしたことになってしまったと。

 タンアン=身分制度のような戸籍は知っていたが、タンウェイ「単位」は知らんかったなぁ。企業や事業単位、街道単位でも所属する。北京だけでも三万七千存在する。ここで社宅・食堂・託児所・学校があり、この社会に所属するようになっていると。揺りかごから墓場までここで行われる。当然そういう社会だからそこにボスが居る=幹部。この幹部に紹介状を介していろんなことが行われるようになっている。必然的に賄賂社会になりますね、そりゃ。んで土皇帝、権勢を確立してしまうことになると。

 儒教社会主義について溝口雄三、公と均―まあ表層的解釈ですよね。どうでもいいというか。毛利和子『中国現代政治』ですか、大したこと書いてないだろうなあ。

 国民党も毛沢東も迷信・宗教に否定的だった。文革までは禁止とか弾圧を強行すれば混乱を招くから、特に宗教についての施策はなかった。文革で禁止に変わる。族田を廃止、族譜を焼き、宗廟を破壊したが文革が終わると元通り。これはソ連崩壊のときのロシア正教に人々が流れていったのに似ている。イデオロギー崩壊で正教に回帰したように、文革で事実上中国を支えるイデオロギーは崩壊してしまったのよね。そこに注目すべきだろうね、アノミー論からしても。

 アヘン戦争以後の遅れという感覚。それを取り戻そう!「追いつき、追い抜こう」という意識に注目すべきだろう

他にもちょろっと書きたいことがあるので、分割。まさかの続き。しかし意外と書くことあったなぁ。