てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

民主党が選挙で敗れた理由、失敗の本質

 

 どうしてこれまでの就労方式を改革して総労働時間を根底的に減らす取り組みをしないのだろうか?結局日本社会の労働共同体にメスを入れないと、個人の労働・生活環境改善は無理なんじゃなかろうか?最低賃金3倍くらいにすれば企業も強制的に労働時間を減らさざるを得なくなるだろうし、そうすべきか?実際の給与が上がらなくても総労働時間が減れば日本の社会状況・環境は大きく変わると思うし。

 ブラック企業が蔓延する=日本社会がブラック化しているということなのだけども、一番民主党のような政党が手を付けるべきは最低賃金三倍・給与倍増&総労働時間の削減などの労働環境改善だったと思うんだが…。大衆を味方に付けない限り勝てない政党なんだから、労働者を惹きつける魅力ある政策をもっとやるべきだと思うのだが。

 公務員ムダ&税金ドロボウ!の流れが生保=ムダ!絶許!なわけで、こういった弱者が弱者を妬み、叩く図式になっているのをひっくり返さない限り、労組をバックにしている民主党は絶対に勝てない。ならば公務員でもそれなりの給料やっても良い社会=民間の労働条件はもっと報われる社会にしないといけない。
 
 公務員改革ひとつとってもそうなんだけど、昔はアメリカ並みに公務員の給与を引き下げてしかるべきと思っていたんだけど、アメリカモデルと日本モデルは違いが多すぎるから、やっぱり欧州モデルを参考にした改革の方が理にかなっていると思うのよね。多少はアメリカモデルも参考にするだろうけど、公務員も優遇はしないまでも、北欧の福祉国家をモデルに考えてもいいかもしれない。―と言っても、そこの公務員の給与レベルなんか知らんのだが(^ ^;)。

 まあ、理念として公務員でもがんばれば高収入!今までの倍、民間の給料は三倍だ!って方が実際はどうあれ、そういうキャッチフレーズのほうがウケルと思う。

 公務員を叩けない民主党は敵を単純に設定して、「自民党サイドの経団連とか大企業が中小企業や労働者をいじめてるんですよ~!」という構図を描いて有権者に訴えなくてはならなかった、そういう風に選挙で攻めなくてはならなかった(勿論理念型でそんなことはありえないが)。そして民主党政権で、労働者の賃金&環境が抜本的に改善に手を付ける。やらなかったことが失敗の本質。

 ようするに、民主党は壮大な理想を居丈高にあーだこーだ唱えるより、現政権のアベノミクスのように、経済成長というアメをまず国民に示さなくてはならなかった。子ども手当や高校無償化がそうだったが、その子ども手当でいきなり躓いたのは相当大きかっただろう。なぜ今回のように日銀に手を付けなかったのか?

 失敗の本質として、民主党が「労働党」ではなく、未だ社会党自民党などの冷戦時代の古い思考を持つ「冷戦政党」であったことが大きい。その残滓・性質が強かったことにこそ、失敗の本質があると思う。民主党の本質は自民党の党内政治の負け組及び、冷戦構造という中での負け組の寄り合い・寄せ集め。本質的に負け組連合だから(あと学生運動とか市民運動家上がりとか変なのがまじってますね)躓いた。その負け組連合という構造から大きく脱出しないと未来はない。民主党が「労働党」に生まれ変われない限り、勝てないし、日本社会の改善はない気がするなぁ。まず労働党になるべし。

 昔は社民党共産党にそんなこと言ってましたが、あの人達は学習しないので無理でしょうから、まあいいや。