てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

選挙小ネタ 「支持なし」・期日前投票率・山梨・進次郎など

選挙関係小ネタです。まあ二つで一本でいいかな?くらいのネタ

■支持政党なしの話
 政治団体「支持政党なし」という政党が、今回の選挙では地味に注目を集めました。略称が「なし」なので、比例での棄権票に「なし」を書いた場合、それが自分たちの票になるという上手い戦術です、非常に感心しましたね。小選挙区で投票したあと、支持する政党を持たない人が、比例で「なし」って書く棄権票は必ず一定の割合で存在しますからね。この「なし」票がどれくらい集まるか、今回の選挙の隠れた見所でした。

 政党要件をとれれば、それだけで一定の交付金がもらえるので、それだけで一財産築くことを出来ますからね。そうすれば、国家を相手に合法的な詐欺が可能になるわけで、ちょっとした怪盗モノ・窃盗団モノの小説のネタになり得るくらいのアイディア。さてこれがどうなるのか!?

 ーと、期待してみていたら、この「支持政党なし」党は北海道だけだったと。バカですね、一発屋なんだから全国に立てて、政党要件狙いでやるべきなのに。二回目はもう通じなくなりますよ。本当バカですね、コレやった人は。むしろ、これを受けて次の選挙では「なし」票がかなりなくなるので却って棄権票が減るようになるかもしれません。必ずどこかの政党を書く人が増えるという可能性は十分ありえますね。
 その点では各党の比例票が増えることになるので有り難いかもしれません(^ ^;)。特に最大手の自民は消極的にでも、どこかの政党名を書く場合、自分たちの票に一番跳ね返りやすいので、最もメリットがあったと言えますね。実は自民党の差金でこの「支持政党なし」が立てられたのかもしれませんw

 それに今回のことで、コレは問題ではないか!?と論ぜられて、略称「なし」は禁止される方向に向かうでしょう。もし比例票が有効になりやすい参院で全地域に比例候補が立てられていたら?投票率が低い参院選で「なし」が政党要件の2%を確保できる可能性はかなりあったのではないでしょうか?
 一応とはいえ、地域政党「大地」があったので、どこを支持しなくてもおらが村チームに入れようという動きが北海道にはあったでしょうが、大阪・愛知以外にはそういう地域政党はまだまだ弱い。一人・二人が当選して政党要件を満たして交付金を受け取る可能性は十分にあったはずです。アホですね。
 この「なし」党が交付金を受け取った場合、政治資金を好き放題使って公開せずにお澄まし決め込んでいたら果たしてどうなっていたか?当然政治資金は一円までガラス張りにすべきだ!という声が高まって、共産党のような交付金廃止論まで起こってくるでしょう。交付金なければ政治が出来ない!となったらじゃあ交付金無しで政治ができるような金のかからない選挙にしろ!という声にもなりますし。
 そういう声を潰すことが出来たのは自民党にとって本当に良かった。あまりにも出来過ぎていますね。白票運動と言い、自民が結果得をする出来事もあった今回の選挙、どなたか「実は自民が仕組んでいたんだよ!!!Ω>ナ、ナンダッテ~」と書いて欲しいーとは思いませんが、調査くらいはして欲しいですね。特に「なし」で立候補した人物の背景はきっちりと。

 わざわざ投票所に「なし」と書きに行った人間が10万人も居るというのは実は恐ろしいことではないのか?という指摘がありました。これはどうでしょうか?選挙区の応援する政治家に投票に行ったが、支持政党はない。もしくは今回は入れたくないということで比例は棄権。「あんたには入れるけど、自民・民主は支持してないからね」という人は別に珍しいことではありません。これを機にわざと「なし」と書いてこういうズルを次はなくすために目立たせようとしたのか…。

 気になって、前回の参院選有権者数を調べてみたら、有権者総数は約460万か。46人に1人が「なし」と書いたわけですね。割合的にはむしろ大したことがないのではないでしょうか?「なし」が棄権票にならないと予め知っていた北海道の人が、「支持政党なし」に入れないようになんて書いたのが一番多かったのか気になりますね(^ ^;)。バツを書いた人が多かったのでしょうか?国民審査もありましたしね。国民審査が順番先じゃないから関係無いですかね?

 ちなみに、支持政党・候補者がなくてもきっちり投票に毎回行くという意思表示を示すことは重要なので、むしろもっと多くの人が「なし」を投じて欲しいところでもありましたね。1/46ではむしろかなり頼りない数字ですよね。どこにも、誰にも入れないから棄権と一緒だと投票所にすら行かないのでは、有権者は舐められますよ。


期日前投票の話
 期日前投票1315万人、有権者の12.62% という朝日の記事がありました。期日前は前回の11.58から約1%上がったと。選挙当日は、それを含めて考えて、時間別あたりの前回比からのマイナス具合で計算すると最終的には52%ぐらいになるのかな?と予想していたら当りましたね。まあどうでもいい想定ですけど。

 期日前投票自体は前回比で10%増になりましたが、投票率全体に換算すると僅かに前回選挙から1%しか上昇していないことになります。どうもツイッターを見ていると、期日前投票の10%増というのを投票率増と勘違いした人がちらほらいましたね。期日前投票での10%増ということはつまり100万人が前回よりも期日前投票に行ったということなんですよね。投票率10%は言うまでもなく、1000万人。もし1000万人行ってたら倍増になりますから、全然違いますよね。これを混同したらいけませんわな。

 まさか消費税増税で消費税が8%になったから、その分投票率も8%下がりましたなんてオチにはなるのか?なんて思ってたら、7%で止まって良かったですね。消費税増税をして勝った初めての政権になるんでしょうかね?安倍政権は。次消費税を上げるときは、同じように野党が政権をとった時。野党が政権をとって分裂して、自民と戦える体制にない一強多弱の時だ!なんてコンセンサスができたりして…。
 しかしなんというか今回の選挙は一強多弱のセ・リーグを連想しましたね。「なんで今年の戦力で巨人が三連覇しちゃったの?」という感想がまま当てはまりそうですね。
 投票率が低いから負けた―ではなく、投票率が高くなるような制度に変えるべきだったんですよね。まあ投票率が低くなるような情勢を作ったのも、そもそもあれですが。野党は選挙制度改革と、どうすれば固定票、組織票を作る事が出来るのか?を問いなおすことですね。一からやり直しですな。


■その他まあ一応おまけで
 日テレ見てたら、江田憲司の説明で「なまことレバーが苦手」っという謎情報がありました。他にも色々な意味不明な小ネタを挟んでいたようですね。少しでも選挙報道盛り上げようとしたんでしょうか?珍になるだけなのでやめたほうがいいと思いますね。
 小沢さんとこの説明で、自分の生活は崩壊みたいな家庭が崩壊したと離婚をやゆするというのがありましたが、あれセクハラにならないんですかね?女性に離婚した女が!というセリフは今じゃセクハラですよね?男でもダメなんじゃないですかね?


 ○山梨の話ー沖縄で落選した自民系は比例復活を果たしました。野党が勝ったんですが、これだとまだ自民完全敗北とはいえませんね。まあ小選挙区全敗というだけで見事な勝利なんですけどね。そこからさらに比例復活すら許さないまでいくとパーフェクトですよね。まあ相当難しいし、そこまで望むのは酷ですが。
 で、自民候補全敗というのが沖縄だけかと思ったら、山梨もそうだというのを聞きました。大雪災害などへの批判票なのか?山ばっかりだし、雪で普段自民に入れる山間部の人が足を運べなかったのかな?と気になってましたが、無所属の長崎幸太郎候補は、元自民なんですね。しかも無所属で二階派とほぼ自民系ですね。参院選で自民候補を応援せずもめたりしていますが。どうも郵政解散の経緯から離党して未だに復党せずという感じになっているようですね。
 昔の記事には「維新にシンパシーを感じる」とどこかの猛虎魂のようなことが書かれていましたが、安保感など維新と割と近いのに維新に入ってもらえなかったのは橋下さん、もしくは小沢&江田氏の能力不足ですね。何やってるんでしょうかね。元大蔵省で外交感が親米保守チックなのでそこのところが問題なのかもしれませんが、まあ交渉を続けるべきでしょう。
 山梨全敗と言っても0増5減の煽りで1区減らされて2区のみだったからですか。埼玉・東京のとなりで選挙区2区というのは寂しいですね。


 ○小泉進次郎―氏は毎月11日が東日本大震災の月命日ということで、福島に入ることにしている。だから他のところに演説に行くのも断っている、党本部にもそう伝えていると。進次郎氏は自民党青年局長時代に「毎月11日は被災地に視察へ行く」というTEAM-11運動をいまだに続けていると。
 小泉さんだけ、テレビのインタビューで勝利に浮かれてなかったのは好印象でしたね。「今我々の置かれている状況は~~、決してまだ良くなっていない。今後がんばってしっかり評価されるようにしていきたい」みたいなコメントを聞きました。そこには余裕や楽観はまるでなかったので、この姿勢についてはなかなかやるなぁと好印象でした。
 週刊誌なんかだと小泉新党!?なんか言われていますが、離党して新党で勝つ目よりも、自民党で幹事長→官房長官→外務・財務大臣というルートで15年後くらい先には総理の座が見えていますからないでしょう。というか自民党組織力あっての小泉でしかないですからね。
 ZEROだったかな?投票率が低いみたいなことでインタビューされていましたが、投票率を絶対にあげなくてはならない!民主主義の危機だ!~制を導入して投票率を必ず上げる!なんて発言はありませんでした。この点安倍晋三と同類で勝てば憲政の常道なんか知ったことかタイプであると見えます。ですから自民党を出る気はないでしょう。自民党をでても勝てる選挙制度改革などをやりだしたら、その目はあると考えますけどね。

 ○香港ブラックジョーク―日本人A「香港のみんながあれほど欲している選挙権を私達は持っているんだから選挙に行きましょう!」
 日本人B「いや選挙なんて50年もすりゃ国民の興味にもならなくなる。だから中共に安心して選挙制度を採用しなさいとメッセージを送ってるんだよ。これで中国共産党も日本を見習って香港に選挙導入しても大丈夫と考えるから香港の人も喜んでいるだろう」
 ―というブラックジョークに対し、中国人C「ふざけるな!選挙制度を導入して今の中国共産党が50年も持つわけ無いだろ!いいかげんにしろ!」というどうでもいいネタ

 ○ドリル優子―もはや政治生命が終わってしまった感が強い彼女ですがさあどうなりますかね?ひょっとして女性初総理かも?なんて言われたこともあったんですけどね。選挙中は、国会でいじめられて帰ってきた候補を支持者の皆さんがかわいそうと慰めていた。すっかり地元では被害者となっていたと。まあ、地元というよりは、彼女の支持者がそう言っているだけだと思いますけどね。だってその支持者にカネばらまいてたんですものw。そりゃそういう反応ですよね。
 群馬五区見たら、小渕さんの選挙区は共産と社民の新人しか立候補してないんですよね。そりゃ相手にならない、彼女が勝ちますよ。この選挙区の小渕ふざけるな!っていう有権者が可愛そうと思いましたが、これはひょっとして小渕さんをわざと当選させて、議会でまた政治資金問題を突っつこうという思惑かもしれませんね。勝てる候補者いないならまあそれでもいいでしょう。いやダメですけどね…。

 しっかし、政治資金問題は本当に馬鹿くさい、ウチワとかそんな下らないこといちいち報道するな。本当何とかなりませんかねぇ…。

 ○次調べるかもしれないので忘れないようメモー埼玉県投票率51・97%、戦後最低と…、本当埼玉は低い。地縁が薄いからか?川口・越谷が低いと、なるほど、なぜ低いのか調べてみたいですね。

 96年の投票率が59%で、自民は239議席ーこの数字が基本ラインになりそう。あとはそこからどれくらい投票率が変わって、議席が増減するか。ちょっと選挙分析に使えそうなネタなのでメモ。

 あとは本当どうでもいいメモですが、今回の衆院選の立候補者の中に平成生まれがいたと。そうかもう平成生まれが立候補できるような年なんですね。四、五年後には参議員でこれが起こるんでしょうね。その時また話題になりそうですな。