てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

選挙ネタ③―小選挙区で民共協力した場合

 気になったので、小選挙区共産党が立候補しなければ、選挙協力をして民主党候補で一本化した場合、勝ったケースはどれくらいあるのかチェックしてみました。ただそれだけの話しですが、ご容赦を。いっつも比例票をデータとして重視していますが、小選挙区で勝てなければ何の意味もありませんからね。


【民主共産協力で逆転する選挙区一覧】
北海道5
青森・岩手0、秋田・宮城・山形1、福島2
栃木0、群馬・茨木1、埼玉4
山梨0、千葉・神奈川1
東京8
富山・福井0、石川1、長野・新潟3
岐阜・三重0、静岡1、愛知2
滋賀・京都2、兵庫1、奈良・和歌山・大阪0
岡山1、広島・山口・鳥取・島根0
香川1、愛媛・徳島・高知0
熊本・佐賀・大分・鹿児島・宮崎0、長崎1、福岡3、

 ―合計47にも及びましたね。もちろんこれは完全に逆転するだけなので、惜しいケース・僅差は除いてあります。それを含めると投票率次第でかなりの選挙区で逆転する可能性が見込めますね。勝つ可能性が高まれば、入れよう!という動機も大きくなりますし。

 無論、全て理想的に選挙協力が出来るということはありえませんが、仮に数字通りにうまくいって民主プラス47、与党マイナス47で、自公が278で民主が120ですか。まあそれでも全然ダメですね。ダブルスコア放されてしまう。

 ですが、民主党を離党してしまったり、もう駄目だと諦めるケースは組織力に失望した結果が殆どですから(内紛もありましたけど)、共産党選挙協力する選挙区では「比例は共産、小選挙区は民主」という方針で進めるしかないでしょうね。比例票をプレゼントしたほうが共産党は確実に議員数プラスできる、というかそれ以外増やしようが無いですから。比例数がぐんぐん伸びていけば、共産党に入れる意味があるとさらなる上積みも期待できますしね。新リーダーはそれを詰める可能性は高いでしょう。

 当然、その結果比例復活果たせず…!のケースも増えるでしょうけどね。北海道・東京・埼玉・長野・新潟・福岡、ここらへんは確実に取らないといけませんから、ここだけはきっちりやるべきでしょうね。



その他気になったメモ。途中で飽きたのでやめてしまいましたが、まあ一応。

 ○自民強国、青森・宮城、栃木・群馬。まあ地方には何故かそういうのが色々ありますね。本当兵庫以西は自民の地ですね。西日本を開拓しないと野党は勝てないですね。熊本は5区もあるのに民主党は一人も立候補していない…。何故?維新も松野さん一人だけ。というかやはり維新も民主も九州は全然ダメ。せいぜい都市部のみ。本当今まで何やってたんですかね…。

 ○岩手畑浩治の敗北、共産足しても数百票差でダメ。うーん、おしい!次こそは…。

 ○山形加藤二世VS阿部、二度の自民離党当選後復職希望(二度目は許可されていない)。今度負けたら加藤に譲るようにという県連に反発して無所属と。僅差の1万差比例なら間違いなく復活していた人。元酒田市長で官僚というのがどうか?後援会・地方議会の利権云々の折り合いが合えば民主・維新は抱き込むべきですね。

 ○埼玉に元県議で次世代の森田俊和氏が57000票もとってました。たいてい次世代の候補は全然取れずにボロ負けするんですが、この人はかなりの票を取っていましたね。何人かそういうレアなケースがあったので、そういう候補は即戦力になりえるので勧誘すべきでしょう。元維新ですから解党を機にもう一回戻ってきてもらうのがいいんじゃないでしょうかね?維新としては。

 ○神奈川18区の中田さんは、維新の人が立たなければあとちょっとで当選可能。中田さんも引き戻して維新に入れて一本化したらいいんじゃないでしょうか?

 埼玉小泉龍司無所属―郵政解散以後復党せず、立ち上がれでも国民新党でもないと。

 ○民主は神奈川で弱い。というか立候補者がかなり多い印象、維新系が多いのは土地柄?

 ○松島みどりは民主・共産が協力していれば落ちてたんですね。さて、国会で槍玉に挙げられなければ大成功ですが…。どうでしょうか?

 ○東京12区田母神さんのところですが、公明だけではなく生活・共産と左系が3人と田母神さん1人という形だったんですね。大田さんこれ普通に候補を一本化されたら落選してたんじゃないですかね?まあタモさん票が流れるかわかりませんが。

 ○大阪で民主は維新の二番手状態。維新にほぼ勝てない。故になおさら公明選挙区に立てなかった理由がわからない…。大阪の投票率すら低い。前回も平均59%より少し低い。そして今回も同じか、少し低いくらい(めんどくさいので正確な計算しませんが。有権者700万いて、370万票だったので多分そんなもんでしょう。)
 肝心のお膝元の大阪での投票率自体が低いってダメダメですね。せめて大阪は熱狂的に指示があって、その大阪で圧勝するくらいじゃないといけません。そこからさらに関西州という政治単位全域に地盤を築くくらいじゃないと、確固たるものにしないといけません。なんどでもいいますが、全ては投票率次第ですからね、特に中間層以下をターゲットにする大衆政治家は。