てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

【三国志ネタ】韓浩の話

 人質事件を受けて、三国志クラスタではやはり、自分の子供が賊に人質に捕らえられても、橋玄が「公のことだから私情を挟む訳にはいかない」と要求に応じずに、賊を攻めて子供を死なせてしまったという例のエピソードを今回の身代金事件で連想しているのでしょうかねぇ。

 安帝時代の令が段々時代が経って厳格に適用されなくなっている―と橋玄が奉っているので、それまでにいくらでもあった。要人誘拐と身代金で取り返すことは日常化していたということでしょう。やっぱり、侠のネットワークを通じて身代金と人質の交換取引していたのでしょうか?要人の誘拐、こういうところからも酷吏というか厳格な法の運用をする法家への期待、時代の要請が読み取れるかもしれませんね。

 

 もう一件、夏候惇が捕えられて人質になったケースが有名なんですが、この時、夏侯惇を殺してしまえ、ホトトギスと決断したのが韓浩。一族の夏侯惇がトップ(責任者)で、まあコネ人事ですから、事実上のトップは副官。曹操の人事は身内優先、最高指揮官に身内を置くので(というか時代の常識ですが)、血縁関係がトップに有るときは、副官が大事、絶対に実力者をつけるので事実上の責任者ですね。

 このケースでは、韓浩が副官で、夏侯惇のキャリアでその後も大した実績がないことを考えると、曹操も韓浩だよりだったんでしょう。黒いことを考えると、韓浩にイザという時は、君が責任をとれ!と曹操に言い含められていたりね。まあ、夏侯惇を見殺しにして良いケースか、しちゃいけないケースか考えて、この時期は夏侯惇見殺しやむなし!ってことだったんでしょうけどね。兗州陥落の危機でしたし。

 で、この韓浩のキャリアを見ると、副官というのが漢中でも続いているんですね。ということは、実はこの韓浩の病死が漢中陥落に大きな影響を与えたのかもしれないということを思いつきました。

 郭淮夏侯淵の司馬だったが、定軍山の戦いの時、病でいなかった。夏侯淵が逆茂木を自ら修理するという?な現象とは、この郭淮不在が関係しているのかもしれません。人手の問題よりも、郭淮不在の分、伝達やら段取りがいつもよりスムーズに行かなかった。そのイライラで劉備の手遊びみたいに体動かしてないと落ち着かない状態になった、あちこち自分で動きまわっていないといけない状態になったのかな?

 現地に精通している郭淮が病気でいなかったことが戦局に非常に大きく左右した、それだけではなく現地通ではないにせよ、曹操の信頼する韓浩、キャリアを積んだ有能な人材がもし、この時いたら漢中陥落はありえなかったのではないでしょうか?丁度この時韓浩に変わって副官としてサポートできるような有望な副官が足りない空白の時期だったかもしれませんね。

 ついでに韓浩といえば、河内人で袁術とのパイプを持つ(袁術に見込まれて騎都尉になってます)。この発想は橋玄同じく法家のそれ。橋玄や韓浩、そして袁術と法家という繋がりで考えることが可能なのかしら?橋公は橋玄の一族だろうし、官界のコネがあって普通に仲が良くてもおかしくない。袁術の「王朝」でも誰か三公やっててもおかしくないかも。

 ブラック韓浩と仮定して考えると、仮に夏侯惇殺しちゃっても、だったらだったで袁術に鞍替えすりゃいいやとか考えていたのかも(笑)。夏侯惇亡き後、ますます自分の地位が高くなるし、法家としての自分の剛直性も売りにできる。もし、早々と関係が悪化したら袁術サイドに行けばいいとかそういう逃げ道があった上での、夏侯惇殺してもいいぞよ!というGoさいんだったりして(^ ^;)。夏侯惇生きて返ってきてチッとか思ってたり(笑)。