てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

渡辺喜美 おおさか維新から参院選比例立候補

 元みんなの党代表、渡辺喜美氏が大阪維新から比例で出馬するようです(選挙区ではしないのでしょうか?選挙区の調整がついていないだけなのかな?)。まあ、一時期飛ぶ鳥を落とす勢いだった二人、橋下さんと渡辺さんが今頃落ちぶれてから手を組むというのは、だったらはじめっからそうしとけという話ですが。

 橋下さんは落ちぶれたわけではないですが、肝心要の大阪都構想が失敗してトップの地位を放り投げて一私人の地位に戻りましたので、まあ微妙な人ということには変わりがない。最近都知事候補として、名前が上がりましたが、そもそも大阪改革に尽力し続けてもう無理だとなって辞めたのに、「東京都知事やりまーす」なんてありえるわけ無いでしょうにね。大阪人大激怒になるでしょう、やるわけありませんよ。

 そんなことはさておいて、党運営に失敗して、何もかも失った渡辺さんが今更おおさか維新の会ってどういうことなんでしょうね?わがまま放題というか、我が強いが故に組織を崩壊させた人だから、大阪維新でもしばらくしたら自己主張を貫いて党を混乱させるだろうという見方があるとかないとか。

 まあ、それはいいとして、みんなの党と維新の党は元々政策にそれほど違いがなかった。合併して戦っていればどうなっていたのか?あそこの政党合併で失敗したからこその今があるわけですね。二人共(両党とも?)重要な決断を謝ったからこその今の窮地といえますね。

 合併するなら、自分たちに都合のいい条件で、それがのめないなら別にあなた方はいりません、合併やらなくて結構です―という態度はわがままを通り越して、大局観の欠如。そして自分の組織を思うように動かさないと気がすまないというリーダー資質の欠如を意味しますね。

 大組織の一幹部じゃやだ、中小規模でいいからトップで思うようにやれないと嫌だ。こういう考えはどういう思想に基づくものなのでしょうか?なんか昔そんなこと書いた気がしますが、まあいいですかね。改革派政治家は「ぼくのかんがえたさいきょうのせいじかいかく」を100%実行したがって、小異を飲めない・妥協ができない。そういう政治家が多いのは日本の政治にとってものすごい不安な傾向ですね。

 敗北・失敗までも見据えて、失敗しても、自分の同輩・後輩・弟子が将来必ず改革をやり遂げてくれる。そのために自分は礎を作る。自分はタダでは死なない。最悪を考えて、これだけはやる。そういう思考ができていない気がします。要するに自己を過大評価しすぎているんですよね。

 今のところ改革派ニューリーダーも出てきていませんし、参ったなぁというところですね。次のニューリーダー達には、ぜひともこの失敗を活かして政治改革・政界改革に取り組んでいただきたいものです。