てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

こっちみんなの党の話 大丈夫か?不安がチラホラ見えるみんなの党

「こっちみんなの党の話」「こっちみんなの党の続き、大丈夫か?」「 今月の文芸春秋みんなの党

 ーというタイトルだけで何が言いたいかまるでわからない3つの記事をまとめました。日本の政党みたいなカテゴリー作っていずれそちらに移すかもしれませんけど、まあとりあえず覚書で。

 

書いてなかったシリーズの三つ目。官僚とみんなの党の話。

 菅さんの話を書こうとしてもかけないですね~。ストックが一向にへらねぇや(一¨一)むむむ…。
 Samuraiさんのブログで渡辺代表の政治資金の話があったのでちょうどいいから書きます。やっぱりみんなの党も政治資金で問題を抱えていたと。別に己は政治資金でアホみたいに騒ぐつもりはありません。つーか政治資金をいくら不正に得ようと、政治資金は本人の資産・資金になるわけじゃないんだから、ゼネコンのように不当に利権を作ったかどうかが問題なのであって、鳩山さんの贈与みたいに身内の話で何を騒ぎ立てているのか?くらいにしか思ってません。結局政治=ダーティーマネーという構造、政治家=悪徳・汚職・賄賂で悪いやつが政治を歪めているという中国の正史みたいな、馬鹿なものの見方で未だに捉えているアホが多いだけの話というわけです。自分たちのリーダーを自分たちで貶めてるんですから政治がよくなるわけないでしょ。脳みそ沸いてます。ワキワキフットーやろうですね。

 みんなの党も舛添さんも基本的に支持します。言ってること、政策的には期待できます。しかし政治資金の問題や野党のスタンスとしておかしな点が改善されてません。まぁ、当時野党だった民主党にしてそうだったわけですが…。鳩山政権は間違っている!みたいな主張は絶対に賛同できません。この政策はおかしい、この政策はわが党と同じだから、賛同できる一緒に協力しましょう―というスタンスがない野党文化をなくさなくちゃいけません。もちろん野党はある種政権に噛みつくのが仕事という側面がありますけどね。国会を空転させるなんて、何考えてんだとしか思えません。牛歩戦術みたいなわけのわからない行為は絶対いけません。審議拒否とか、欠席とかなにやってんだ。ああいうのは法で禁ずるべきです。審議拒否なんかほかの国であるのか?*1

 こっちみんなも舛添さんもマスコミ報道の異常さ、憲法改正の必要性を第一に打ち出してない。枝葉末節の目先の政策にこだわっている印象が非常に強い。日本の政治を正常化するために、一番大事なのは政治の権限を強化することと、リーダーの権限を弱めるシステム=国会のあり方を一から作り直さなくてはならない。そのために何よりまずやるべきことは憲法なんです。日本の憲法は死んでるんです。だからこんなに混迷するんです。憲法さえ作り直せば、必ず日本は復活します。*2

 舛添さんは誰もが当たり前に立候補できる、カネのかからない政治と言ってましたが、そのために戸別訪問とか、政党政治を正常化させる政党組織・コミュニティをどうやって作るかとか、ちゃんと提言してるんでしょうか?ちょっと疑問です。そういえばさっきアメブロに舛添さんのブログがあるの知りました(^ ^;)。それはさておき、民主党の政策は間違っていて賛同できないが、これだけは重要だから、絶対に協力します!と言ってるんでしょうか?そういうスタンスであれば期待できるのですが…。まぁ、自民に比べればはるかにいいんですけどね。

 んで、己は江田さんを日本の将来の直選リーダー=大統領・首相候補として期待してるんですが、普天間の件で、橋本政権で進めた合意をひっくり返すとは何事だ!といった風にまくし立てていました。あれで、正直ガッカリしました。官僚が積み上げた既成事実をひっくり返すなという官僚擁護でしょうか?まぁ、辺野古の必要性が理解できるので*3、それを動かすなんて絶対だめだ、と考えていたのならわかります。しかしそれならそれで、シュワブやハンセンといった基地を撤去させようといった言論がなぜないのか?結局過去官僚と決別しながら官僚的に考え、動いてしまうのではないだろうか?…

 もうひとつこの官僚、前例踏襲でガッカリしたのが谷口智彦さんです。
 

同盟が消える日―米国発衝撃報告

同盟が消える日―米国発衝撃報告

 

 谷口さんは『通貨燃ゆ―円・元・ドル・ユーロの同時代史』・『タテ読みヨコ読み世界時評』*4などよんで、ああ、やっぱり官僚って頭いいなぁとおもったのをよく覚えてます。世界時評はいつか書評書こうと思ってました。しかしこの同盟が消える日は悪名高き谷内さんが出てきて、これまでの合意をひっくり返すな!というような従米性質丸出し…。「なんなんだぁ、これはぁ…」と思ってパラ見で終わってしまった。日米同盟を従属から対等へという視点が全くない。己の中で谷口さんの評価がガタオチになってしまった。日下さんが民主党になってどう変わるかという視点があったのと対照的。民主党をこき下ろすだけ。やはり谷口さんも過去官僚なのか…。

 
 みんなでも新党改革でもいずれにせよ、政権を取ったら、躓く。必ず官僚とマスコミにスキャンダルで潰されます。そういうシステムだけは与党と協力して、作らなくてはならない。野党でさえ、このシステムは絶対に許さないとならないとまた混乱・迷走が続いてしまう。これだけはしっかり認識しておかないといけません。

 

 んで、続き。後藤啓二という元警察官僚、元内閣法制局参事官補,内閣官房副長官補をみんなの党の候補にするという話について。こんな人を候補にするというセンスに(゚Д゚ )。*5

 

 まあ過去のキャリアはどう活かすか次第なのでいいとして、すごいんですよね、この人の経歴…。児ポ法に、慰安婦に、ちょっと信じられんくらい問題だらけの人。んで、以前から己は日経オンラインの記事を書いてたんですけど*6、この人をググったら、日経オンラインで出てきた記事がまぁ、ひどい。そこまでやるか、民主党政権という記事を書いてた人で、

 そこまでやるか!民主党政権 元官僚・後藤啓二弁護士が法的に考える:日経ビジネスオンライン

 まぁ、馬鹿なこと書くやつがいるなと思ったら、こいつでした。これはひどい…。スプーです(^ ^;)。読んでみてください、すごいですよ。元官僚が思いっきり政治家批判、政治主導を否定してるんです。大体、「多数党の独裁」数百人からなる政党の独裁って何ですか、言語的に矛盾してますよ。民主主義は議員にゆだねるから民主主義なんですよ?政治学知らないのか…?大体そういう時に止めるとすれば違憲かどうかを判断する裁判所だったり、国民の選挙だったり、報道でしょう。官僚にチェック機能なんて求められていませんよ。

 

Q:法の解釈や制度の運用は、誰がするんですか?

:最終的には裁判所ですが、まずはその法律や制度を所管する官庁であり、内閣としての解釈や憲法の解釈については内閣法制局

 

 日本は三権分立機能してません。裁判所が法律解釈して、行政判断したことなんてありませんよ。しかも面白いことにこの文中で、討論形式を取っているんですけど、内閣法制局の法解釈って「官僚支配」ですよね?って突っ込まれてるんですよね。わかってるなぁ~(^ ^;)大正解!

 

:内閣や大臣といった「時の政権」が法的に誤ったことをしそうになったときに、専門家として意見を言う(中略)

 時の政権が「政治主導だ」「政治家は官僚の言うことは聞く必要はない」などといって、どんな風にでも変えられるのだとしたら、その方が危険です。例えば、天皇陛下の外国要人との会見ルールが1例です。

 

 でた!天皇陛下の会見は不遜だ!政治利用だ!!論(^ ^;)。それ以前に国によって、緊急にスケジュール変えた例はいくらでもあるし、時の政権が判断しなかったら誰が責任を負うんだバカ!!と以前説明しましたね。天皇陛下を自称保守が逆に、政治利用して政権を傷つける愚か者であることは以前説明しましたね。*7

 

後:官僚の判断が業界よりだったり、利益に基づくものなら正すべき(`・ω・´) キリッ

 「政治主導」の名の下に恣意的な解釈や運用がなされてはならない。独立行政法人の役員人事が公募されるようになりましたが、第三者で構成される選考委員会が選んだ人物の内定を、大臣など政治家により覆されてはならない(`・ω・´) キリッ

 

 民主党、今はなき鳩山さんの最大の功績は内閣法制局から憲法、および法律の解釈権を政治家、政権の下に奪ったことです。それを憲法は時の政権によって解釈が左右されてはならない(`・ω・´) キリッですって*8

 

 しかもこのあと、官僚がそんなこといっても信じられないと一蹴されてます(^ ^;)。

 憲法15条第2項に「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」。これは、官僚は、政権党のために働くのではない、あくまで国民全体の利益のために存在するもので、政治からは独立した中立なのだといってます。

 さすが官僚!俺たちは中立で構成に国家に奉仕している!笑えますね。犯罪者が俺の犯罪は正しいと開き直る感じでしょうか。まあ自分の官庁は清潔だったという可能性もありえるわけで、それはいいとしても、他省庁の不正・犯罪について言及していないので怪しいと見ていいでしょう。

 

 一ヶ月ルールが公正に運用するためのものだとか、思いっきり宮内庁の利権にされてるのに平気でいうし、権力の暴走を防ぐという意味で、民主党が検察とどうぞ戦ってなんていうのは問題だ!なんて言ってます。上杉センセ~。上杉センセ~はおらぬか!早く何とかしてくだされ!*9どうやらこの人は検察の小沢に対する一連の捜査を正常と見てるようです。今は官僚支配、検察の暴走という、官僚機構の権力の暴走が何よりテーマとなっているのに何を言ってるんだコイツは…。法の支配を妨げているのは官僚で、三権分立を崩しているのは官僚なのに、こんなに物事の本質をわかっていない人間最近では結構レアですかね。まあ己が知らないだけどこんな論者がいっぱいいるかもしれませんが。しかし走狗という言葉がこれほど適任な人間もいませんね。こういう走狗はたくさんいたるところにいるということでしょうか。

 

 後:どんな組織でも暴走すると怖いですけれど、前回もお話ししましたが、暴走すると最も怖いのは、政権党ですよ。ナチスが合法的に政権につき独裁を始め、世界を無茶苦茶にした。

 

 (゚Д゚ )、言うまでもなく、ナチスの時代の政治状況と、今の状況は天と地ほども違う。こういう時に簡単にナチスの例を引き合いに出す手合にろくな人間はいませんね。

 

 どう見ても、過去官僚です。本当にありがとうございました。みんなの党は本当に何を考えているんだ…。脱官僚をうたって、鳩山・民主が脱官といいながら、全然脱官僚になってね~じゃねーか(#゚Д゚)ゴルァ!!。と言っておいて、こんな人選…おかしいでしょう。渡辺さん。なんでなんすか?

 政治資金なんてくだらないことより、こういうのを調べて報道しなさい。メディアは検証能力なんかないんだから、政治とカネなんてこと今後一切報道やめなさい。ろくなことになりません。

 

 

 

文藝春秋 2010年 07月号 [雑誌]

文藝春秋 2010年 07月号 [雑誌]

 

  の渡辺さんの記事、読みました。相変わらず、正論で納得できる政策論でした。テレビだと与党のミスを批判するときしかテレビに出ないので、マイナスイメージになりやすいということを頭にいれておくべきですな。批判するだけじゃあんまりアピールにならない。むしろ社民のように、ケチ付けるためだけに政治やってる人みたいに見えてしまう。

 官僚を使うには、若手を使え、改革に賛同する若手を抜擢しろ。内閣人事局・予算局・国家戦略局全てを内閣に直属させろ。郵政民営化を戻す、郵政改革法案の廃案。これを民主党がやらないから連立は出来ないと…。 う~んどう見ても、参院選後、国民新が連立相手として議席不十分。みんな>国民新で連立組み換え、郵政廃案になるフラグに見えて仕方ないんだが…。まあ、江田さんなんかその後民主と連立は100%ないって否定していましたけどね。渡辺さんは民主と連立も場合によっては?というスタンスだったかもしれませんけど。

*1:まあ国会運営上の戦術として致し方のない場合もありますね、今の安倍政権の強行採決みたいな。要するにここだけは審議に応じるという筋の通し方・国民へのアピールがキーになるのでしょう

*2:無論、言うまでもなく、憲法を作っても、それを実行する精神=民主政治の精神・憲政の常道がなければ結局何をやっても同じですけどね

*3:もちろん、今はできません

*4:これですね 

通貨燃ゆ―円・元・ドル・ユーロの同時代史

通貨燃ゆ―円・元・ドル・ユーロの同時代史

 
タテ読みヨコ読み世界時評 (日経ビジネス人文庫)

タテ読みヨコ読み世界時評 (日経ビジネス人文庫)

 

*5:今考えると山田太郎と同じ党にいたというのが不思議ですね。まあ比例候補止まりでしたけど

*6:読んだ感想ね(笑)、こうやって見るとまるで連載しているみたいに読み取れますね(^ ^;)

*7:天皇陛下改憲スケジュールの件についてはともかく内閣法制局の判断うんぬんは一応筋が通っている話ですね。きちんと官僚としての本文を守るならば、の話ですけど。今の安倍政権を強烈に批判しているならバランス取れるんですけどね。まあ最近はもう言論とかやってないんでしょうねググっても出てきませんし

*8:解釈については変更するなら変更できる範囲でしっかり議論すれば政治家でも変えていい。当然したあとは民意を問う必要性がある。安倍政権のような強引な解釈変更は言うまでもなくダメですけどね。業界よりだったり利益に基づくなら~という留保をつけながら、用意周到にダメ出ししていく姿が、どうも巧妙な官僚支配を実行しようとする物に見えますね

*9:上杉さん今何やってるんでしょうね?