てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

拙速なダウンロード違法化の話、日本の立法は議員が介在していない違法「立法」(アップロード)である

 違法DLの話です。正確には刑罰化。これも書こうと思って放置していたので、相当前になりました。触れていた人はどれくらいいたのか?かなり大きな出来事だと思うのですが、アメブロ界ではそうでもない?ネットで動画や漫画にアクセスする年齢でないとピンと来ない人が多いのかな?

【刑罰化してもCDは売れない】

 Zeroのコメンテーターが違法DL禁止でクリエイターの権利が守られるとコメント。本当わかってないんだなぁ、としか言いようがない。クリエイターではなく変な業界の利権が反映されてた結果でしょう?今回の刑罰化はAvexでしたっけ?そういう音楽会社とかJASRACとかそういう変な団体でしょ?

 購入者が仮に増えたとして、それでクリエイターの利益になって本当に還元していますか?違うでしょう。アメリカのMegauploadというサイトがFBIに潰されたのを見てわかるように、どうせまた今回もアメリカの後押しでしょ?アメリカさんが知的財産保護で圧力かけてその流れに乗っかっただけでしょ?児ポ法だって国際的なそれを受けて~の流れでした。また今回も変な法案の影には国際潮流ありですか。

 イギリスでは大学生がいわゆる動画投稿サイトを作って、そこに違法動画あり!としてアメリカに逮捕されました。もちろん在英なので、英は引渡しを拒否。結構な騒ぎになっているようです。Youtubeのようなそれではなく、最近流行りの紹介サイト、投稿先と掲載先が別物ってやつですね。

 日本の場合はニコのようにそこにコメントをつけるという意味があるからわかりますけど、むこうのサイトでそれは単に一回仲介するだけのように思えなくも無いですが、まあGoogleのように自動に検索してきて載っけるだけ、検索エンジンですからね。それを即犯罪!タイーホはないだろうと思いますよね。

 アメリカは知的財産大国ですが、日本のほうが大きいと思いますけどね。別にアメリカの音楽とか映画とか面白い!とか見たい・聞きたいと思わんもん。日本のマンガやアニメの方が需要大きい気がしますけどね。そもそもここ最近の音楽聞いてないなぁ~。聞きたい!っていうアーティストいないし。たまに耳に入ってきてこの歌いいよね~と思っても買うほどじゃない。年取ったということかもしれないですけどね。

 CDが売れないってそりゃ当たり前でしょうよ。MP3で一曲100円くらい?データで取引できないからやむなくCD買ってただけで、あの円盤のフォルムが!とかジャケットのデザインがたまらんぜ!メシ三杯食える!CDで余ったスペースをおしゃれに飾りたい!なんて需要はないですから、よっぽどコアなファンがそのアーティストを支援したいとか強烈な動機がないとCD買わないですよ(そういう流れでアイドルのAKBのようなCD握手券商法が生まれてきた訳ですね)。

 これまでボッタクってきて、技術革新が起こったら許せない!でしょうか?そもそも三千円もするCDアルバムも、海外で作って輸入していたら、当時でも千円で売ることが十分出来たそうですよ。そういうことをしないで国内でバカ高いものを作って、強制的に高い値段で売ってるような根性だから衰退したんでしょ?洋楽CDとかも無理くり高い値段に設定したから洋楽文化が根付かなかったという話もありましたね、そういえば。私(CD)が売れないのはどう考えてもお前ら(消費者)が悪いですね。

 ニコとかに歌い手がデヴューしてそこからMP3買ってね~って、直に売りだしてしまえば、もう音楽会社いらないでしょ。アーティストと消費者の距離が近くなった以上、余計なことしないであとは実力競争の場だけ作って、ノウハウが必要なことだけやってりゃいいでしょ、もう。音楽には流れがあって、その積み上げがなんか大事!って話を聞きましたが、業界の伝統で本当に無形の財産・音楽文化が残っていると言えるんでしょうかねぇ…。

【刑罰化の可笑しさ】

 10月1日に成立と、異例の速さで十分な告知期間を設けずに行うこと。これではその実態を知らずに捕まる人も出てきてしまうだろう。

 参議院良識の府(笑)というのがはっきりしたな。しかし反対12て…。なんのための二院制なのかさっぱりわかりませんよね。こういう時のための参院でしょうが!もう爆発していいんじゃないですか?リア充参院は爆発で(^ ^;)。審議拒否とか本当に民主主義を守るどころか阻害するだけですからね。必要ないでしょ。

 森ゆうこ糸数慶子さんだけでしょ?個人では。共産・社民は例の理由、というか森さんもそうですね、違法捜査に使われるからというのが反対理由です。大体どれが違法で、どれが違法じゃないとか?どうやって捜査する気なのか?はい、疑いがあります。パソコン没収しますで、一個人はともかく、企業・事業主とかなら相当苦しむでしょう。その危険性をどれほど認識しているのか…。

 個人も無論、大きな影響を被る。ちょっとあいつ疑わしいからと、他の容疑を立証するために違法DLの疑いがあるとか、要するに違法捜査・別件逮捕に持ち込もうということですね。日本の刑事訴訟はあってないが如しですから。裁判所は検事を裁かないで、監視機関として無力化してますから、冤罪またアホみたいに出しますよ。

 特に音楽なんか容量小さくて、送りつけることなんか本当に一瞬ですからね。PC詳しくない人が何らかの操作で落としてしまうことだってありうるでしょう。キャッシュ・閲覧はおKでもDLしたらアウト。DLサイトでDLすることが違法で、キャッシュから抜くのは大丈夫なんて勘違いする人だっているでしょうし。

 道に「あれ、これなんだろ?」と拾ったら高額な貴重品で、「ちょっとあなた、今盗みましたね?」―と言われるようなもんですからね。実際にはものすごい~小さい確率ですけど、可能性・確率の問題ではなく、事故のように犯罪容疑に巻き込まれる。冤罪に合うと考えるとこんな事到底許容できません。せめて違法サイトを徹底的に取り締まってからやるべきことでしょう。

 著作権法改正案、参院で津田氏が参考人質疑に呼ばれていましたが、氏の論理展開に全面同意ですね。何この拙速?そもそも前回の立法=違法化の時点で、これをきっかけに刑罰化に向かうものではないという前提があったわけでしょ?それなのに、その検証もないまま、社会に与える影響の試算もないままに、急に刑罰化って筋が通らないでしょう?参考までに、改正著作権法の採決における参議院議員賛否棄権一覧

 著作権を守ろうとするのはわかる。やってしかるべき。だれだってそんなもん守らなくてええわい!なんて言うわけない。だがしかし、こんな乱暴なやり方はないだろう。立法プロセスが異常・不透明すぎる、こんな無責任な立法行為を許してはならない。国会議員ならプロセスをもっと煎じ詰めろ。通したらええねん!的ないい加減な精神がここまで憲法・立憲の常道=立憲政治を崩壊させてきたということがまるでわかってない…。

 民主主義ってのはプロセスですから、そのプロセスの意味をしっかり理解していれば、こんなバカなことはない。外見・形だけがそれっぽく見えればいいなんてのは、一昔前の中国産ですよ。見せかけは民主政でも、実際はテミストクレスただ一人の独裁のように、実際は官僚に操られた言いなり議員の全体主義政治ですよね、これ。憲政がわからないバカ議員は議員である意味が無い。これじゃあどうしようもない。

 今回の法案はなんでしたっけ?忘れましたが、最初はなんか違うもの。それが修正案で刑事罰付ける事になるというトンデモ立法です。おいおい!おまけのほうがでかいじゃねぇか!ジュース買ったらお寿司がついてきますよぐらいおかしい。逆だろ普通。

 しかも修正案の法案提出者が答弁拒否!!!Σ(゚∀゚;)。明らかに自分で作ってない。誰かさんにお願いされて、法案を作ったことがバレバレです。お願いです。法案書きましたから、これ提出してくだしあ!って言われてやっている傀儡丸出しでしょう。まあ法案書く能力なんて無いですから、今更ですけど。これに限ったことじゃないですしね。

 日本の国会では、法案の責任者がこういう目的・意図ですよ~と立法精神を明らかにする必要がないんですね(> <)。そんなんじゃ、法律の精神・目的がわからない。明日から裸踊りしないと死刑、うんこ食わないと死刑という法律でもタイトルが全然違う上手くパッケージでごまかされた法案だったら通るんじゃないですか?まさに官僚から議員に法律を国会に押し上げる違法アップロードですね。

 こっちの違法アップロード(立法過程)を取り締まったほうがいいんじゃないですかね?立法機関がこんなことだから法治国家法匪国家になりますよね、そりゃ。こんな当たり前のことが報道できないんなら、新聞・テレビなんか止めてしまえ。存在する意味無いですよ。監視機構が壊れて何の意味もない。壊れた信号機ですね。IDEコーチかよ。


 ※おまけツイッターで「巻き戻し」という言葉が今の子供にはわからないというものを見て、なるほど!カセットなんか知らんから巻き戻すという感覚がそもそも無い。フィルムやテープじゃなくてCDとかDVDから入った世代は巻き戻すという発想を理解できないわけだ。「巻き戻し」は意味のない言葉になってしまったんだなぁ。電話を「かける」のかけるがわからないのと一緒やね。今の世代だと電話もかけるより、「呼ぶ」とか「する」っていう動詞の方がしっくり来るんじゃないかな?

 ネット規制アノニマスが話題になりました。ハッカー集団“アノニマス”が日本語でツイート「やっぱり日本語は難しい 誤爆ごめんな(笑)」とツイートしていましたが、霞が関霞ヶ浦を間違えて攻撃することでアノニマスに日本人はいないと思わせる偽装工作と見ました。まあそりゃ一人くらいはいるでしょう。掃除をしたのは別に本人じゃなくて、呼びかけに集まったボランティアかバイトですかね?

 ※追記:これ通したの岸博幸、脱藩官僚じゃねーか!この、岸さんが裏で糸引いて法案可決に持っていった。立役者なのは間違いないでしょうね。慶応大教授→エイベックス取締役ってどういうこと?この人高橋さんみたいに院行ってなんか論文書いたんですかね?何学の教授?さらに大学から企業取締役ってどう見ても天下りでしょう!?法案通すために金で、天下りで受け入れて法案を通すということですか?そもそも参考人質疑にそれで利を得る人間、官僚経験者が入り込むってそのプロセスがおかしいと思わなかったんですか?

 脱藩を唱えといて、脱霞が関を唱えといて、本人は天下りじゃ説得力ゼロじゃないっすかね…?これで権力を蓄えて次にいいことをする、次に繋がるんならいいですけどね…。
アイキャッチ用画像

違法ダウンロードで逮捕されないための改正著作権法