てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

韓国(日本も)の外交レジーム無視の危険性


 最近も、呉善花さんの入国拒否とかがありました。日本への戦時中の強制徴用の賠償金を払えと高裁が判決したりとなかなか暴走が留まるところがない韓国ですが。それが持つ危険性の話を少し。そもそも戦後レジームの見直しとか安倍ちゃんがよく言いますが、その危険性というのなら韓国じゃなくて、日本の話では?と思われたかと思いますが、これは日韓共通して「危険性」を孕むんですよね。ということでその解説を。

 韓日外交の基本構造として、日の「日本の戦前の行為の謝罪」と韓の「日本の戦前について問題にしない」&「日本の戦後平和国家の歩みの評価」のロジックで成り立っているというものがあります。村山談話というのもその一連の構造の流れにあるのですよね。ですから安倍ちゃんの村山談話の否定というのにみんな驚くわけです。

 それを否定するのは良い悪い以前にこの戦後が移行の基本構造に抵触する可能性があるので、アメリカさんなんかが敏感に反応するわけです。米は自分たちが築いてきた東アジアの外交の基本路線を日本が否定する流れに当然拒否反応を示します。否定することがダメというよりか、着地点がハッキリしていないものに不安・拒否反応を示しているとも言えますが。自分たちの外交努力・成果を否定されかねないですからね。もし最終着地点がハッキリしていたらまた反応は違ったものになるのでしょうけども。

 安倍ちゃんが言う戦後レジームの脱却はこれまでの外交全否定になりかねませんから、自分たちのやってきた仕事が根本的にヒックリ兼ねない外交関係者・官僚たちは相当腰抜かしたと思いますよ。で、それと同時に韓国側にも同じような危険性があるんですね。個人請求権云々取り上げるのは安倍ちゃんと同じで東アジアの戦後レジーム・日韓関係の基礎を破壊する危険性があるんですよね。見過ごされていますけど。

 韓国側が「日本の戦前の追求放棄」というルールを無視して、国際法的に無理がある賠償を追求すればするほど、安倍ちゃんのいう「村山談話」否定の後押しをしてしまうという構造が出てきてしまうんですよね。韓国側が原則を無視してるじゃないか?だから日本としても新しい基本・外交レジームを一から作りなおそう、改めようと言っているのだ―ということになりますから。その危険性を韓国内の高官やら学者やらはどのくらい気づいているのかしら?気づいていたら気が気じゃないだろうなぁ。

 まあ、日本にとって良いにしろ悪いにしろ、「敗戦国の日本が国際社会に復帰する」という前提・構造からスタートした日本外交の基本ロジックがあって、それを壊して新ルール、新路線で周辺諸国と外交を築ける事ができるかといえばまず不可能ですからなぁ。やるとすれば漸進的改定(少しづつ日本有利なアイデアだったり、条約だったりを埋め込んでいって将来的な新外交のレジームづくりのための準備)を目指すしかないのだが…。

 まあ、戦後敗戦国で焼け野原で生きていくために「敗戦=悪」というロジックを受け入れてきた日本が、大国として国際社会に復活するならそのロジックを跳ね返したいのは自然なんだろうけど、それをするのは不可能という現実が巌のようにあるんですよねぇ…。

 そういう日本としては「未来志向」、現東アジアや国際社会に貢献をして実績を積み上げる・ポイント貯めるしかないと思います。んでそういった否定的なマイナスイメージを拭っていき、日本の歴史を評価してもらう。地道な作業を淡々とするしかないと思いますけどね。

 なんというか橋下さんも安倍ちゃんもそういった地味な作業を軽視して「正論」ぶちかまして、ハイ解決ってセンスがあれですね。地道なマイナーな法案・制作プランを実行した経験が乏しいのだろうなという気がしますね。正しいから通る!という価値観では韓国のそれと変わんないんですけどねぇ…。


※つぶやいたもののおまけ
 RTナショナリズムを承認欲求の問題と仮定すると、日韓関係について必用なのは「謝る」じゃなくて相互に「認める」ことなんじゃないかな。謝罪を焦点にする限り、いつまでたってもゼロサム・ゲームから抜け出せない。

 ―大正解。一国国内に於けるナショナリズム問題ならともかく、特定国を対象としたそれは性質が異なり、問題は承認欲求にあるんですよね。要するに日本に馬鹿にされている、歯牙にもかけられていないという状況に問題の根源があると言えますから。

 中国・韓国の歴史=過去の主張に対して、日本は未来の主張・ビジョンで対抗しないといけないのに。過去の言い合いで東アジア式「華夷秩序」型のパワーゲームに知らず知らずに巻き込まれていますね。まさか中韓の真の狙いはそこにあって日本はハマっていたり?(笑)

 RTあれだけ沢山いた「交流の拡大により東アジアの国民感情は必ず改善する」と主張していた人たちはどこに行ったのか?

 ―何時の時代でもそうですけど、相互交流論者。問題がある二国間でも往来・交流が増えれば問題が解決していく!と唱える人達はこういう時には声を潜めているだけで、沈静化したらまた再び現れてきますよ。そういう時に主張したら叩かれるだけですから。何時の世もこのパターンは変わらないかと思います。問題の本質が宗教にありますから、交流が増えて相互依存がましたらなんとかなる問題ではないですけど、相互依存・交流は理解を確実に深めるのもまた事実ですね。

 
木村さんがつぶやいてましたが―河野談話の直後、韓国政府は「わが国政府の意見を相当水準に反映したものだ。今後、この問題を両国間の外交問題にしない」と表明している。他方中国政府は「われわれとしては、歴史の中で残されたこの問題を日本政府が適切に解決するよう望む」としていて、中国側は途中段階と言う認識。

 ―同盟国の韓国のほうがことさら問題視、未解決だ!なんて立場に出て、そうでない中国のほうが本来未解決という立場なのに、外交問題として本格的に取り上げていない(無論今後問題提起してくる可能性はあるけども)という矛盾。

 「韓中連合軍が怖くないのか」と肩をそびやかす韓国人
どうかなぁ?これ。日本=のびた&中韓ジャイアン・スネオ連合ってあんまりうまい例えに思えないなぁ。ドラえもん=米をスネオがジャイアンより優先するかって気がするしね。

 あと、米=ドラえもん的な世界観は誰も納得しないだろうしなぁ。日本がのびたと言われても、周辺諸国が侮蔑的なときに使うならともかく、普通そんな感じに は思えないだろうし