てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

特定秘密保護法③ 濫用の危険性とデモという性質の無理解について

 今回は特定秘密保護法について人々がこの問題で語っていることから、法律の濫用・恣意的運用の危険性がされていないということ。またデモという性質が理解されていないということに気づいたのでその話を。

 今回の特定秘密保護法で印象に残ったのは、保守派?というか賛成派なんというべきかはわかりませんが、「秘密」の指定を時の総理が行なう以上、リーダーが代わったら、それが悪用される危険性に気付いてない人があまりにも多かった事ですね。

 実際、911以降アメリカでは保守系政権がテロリスト対策として国内のムスリムを取り調べる「愛国法」を作ったら、オバマ政権になって今度は拡大されて家庭内の個人情報まで国家が調べていたなんて事になったわけですから。

 法案に穴を残して裁量権を大きくしてしまえば、政権を野党が取った時に、悪用される可能性がある。だからこそ特定秘密保護法をもっとしっかりしたものにしましょう!となぜ考えなかったのか…。民主党が我々が政権を取ったらあなた方に対して悪用できますよとか言って脅したら良かったのにね(苦笑)。

 民主党でもなんでも野党は取引してバーターで情報公開法なり、文章管理を厳格化する法なり、取調べ可視化&再検証体制なり、そちらを成立させようとしていれば、また大きく流れが変わったんでしょうけどね…。官僚による官僚のための情報隠しだ!と海江田さんが言ってたのはいいですけど、だからこそそれをさせないためにも、この法案をセットでとやって欲しかったですねぇ…。

 山田太郎議員も質問していたけど、結局恣意的解釈の危険性と、運用のチェックの問題ですからねぇ…。なんで「情報公開法をセットにすれば我々も文句はない」という風に野党は攻められないのかねぇ…。長年出来なかった情報公開法のチャンスでしょうに…。

 琉球新報の記事で、鳩山さんが提唱した普天間県外移設を官僚が握り潰して、アメリカに提案していなかった事が分かったという話がありましたけど、こういう事例があるからこそ、内閣・時の政権に逆らって事実上のクーデターをやりかねない官僚をコントロールできるようにする必要がある。そういう要素を考えると官僚の情報を抑える特定秘密保護法は好ましい面もあるのよね…。だからこそ野党には頑張って官僚の恣意的運用を縛るための法律の修正をして欲しかった。

 で、この特定秘密保護法については、反日系団体・プロ市民・活動家のような迷惑な存在を念頭に置いて、サヨクプロ市民がこの機会に取り締まられればいいやって考えをしている人が結構目に付きました。そういう視点から賛成をしているのなら、その考え方は改めたほうがいいですよね。どういう方向に悪用されるかわからない。故に検証体制をしっかりせよという風に今言われているわけですからね。

 山本太郎福島瑞穂あたりを出してこの法案を不成立に!というのは逆効果。ナチスを出して批判するのも逆効果。未だ学習せずに反対を叫ぶ人がいるから、確実に内側から足を引っ張られますねぇ…。まあ左サイドだけでなく、右サイドも同じなんでしょうけどね。その辺の事情は。変なのが内側から足を引っ張っておかしなことになる構造がありますね。
 

■そもそもデモとは?デモの本質とは何か?
 国会を包囲して選挙結果で選ばれた「民意」を、デモという手段でひっくり返そうとする行動自体がおかしい、中途半端なデモに屈したらそれこそ民主主義の死というのを見ましたけど、デモというのはそもそもそういうものですからね。ある種、数を集めて脅迫する。数の暴力で政治を動かそうとするのが民主主義では、あまり良くないことですけど一つの声・不満を組み上げるシステムとして存在しているわけですからね。

 デモによって声を上げるということは他の人、関心のない人にとっては迷惑でしかない。しかしその迷惑をかける事、交通機関が麻痺したり、騒音で気分を悪くしたりがひどければひどいほど、効果があるもの。その性質と向き合わないで、デモとは尊いものだ、キリッ!なんてやってたらダメですよ。今のウクライナでもタイでもなんでもいいですが、人が集まる公共の広場をデモ隊は占拠するでしょ?アレはそういうことなんですよ。

 選挙に対して占拠で対抗するというのが、もうひとつのカウンターデモクラシーとでもいいましょうか?(上手いこと言ったつもり)。

 投票だけが民意ということではないんですよ。デモというコストを払ってより政治を動かそうとする行動は、テレビで言ったら視聴率と視聴質の違いとでもいいましょうか?広く浅い声を組み上げる選挙に対して、深く狭い声を反映させるデモという性質があるんですよね、民主主義だと。投票権=一人一票という権利だけじゃ、自分の生活が守れない、やっていけないと強い危機感を持つ人が直接行動してアピールするというのは社会をより良い方向に変えよう、問題を押さえつけるのではなく聞き入れて不満を事前に解決しようというのが民主主義の利点ですから。

 もちろん、選挙であれ、デモであれ、「俺達には数がある。多くの人々がこの主張をしているから正しい!」なんていうのは議会政治・民主主義から程遠いわけですけどね。


■デモ賛成派の?について
 で、そういうデモの性質を語った上でいまのでもやっている人たちの話、心性の話になるんですが。もし今デモやってる人は「デモで法案が潰せる!」と思ってやってるのだとしたら、数の暴力で強行採決する自民党と変わらないですね、発想が。それなら永遠に今の自公政治を終わらせる、政治を変えることなど出来ないでしょうね。デモというものが持つ政治効果は別のところにあるに決まっているわけで。まさかデモの政治効果とか意味とか、無視してやってるのでしょうか?

 「議員会館、国会に議員が入れないぐらい、人があふれるぐらいに集まれば、阻止出来る可能性があります」とか言って、山本太郎は何と闘ってるんだ?革命家気取り?と言われてましたが、確実に足を引っ張ってますね。何と戦ってると言われたら、そりゃ妄想と戦ってるに決まってるでしょう(笑)。政治家版武井壮みたいな感じですからね、あの人。阻止することが目的じゃなく、異常性のPRと世論の喚起。そこから東京都条例のように法案の悪用をさせないように持って行くことが目的でしょうにね…。わかってない人が多すぎてうんざりしますね。


■変化するデモの形
 年越し派遣村では、メディアに露出し国民や政府にインパクトを与えることが事前に計画されていたという話を見ました。だとすると、デモという性質・効果が戦略的に整備されて、今後デモという在り方・戦略性が問われて、変わっていく過渡期にあるといえるかもしれませんね。

 TL見ていても思うのだけど、今回のデモを60年代安保のようなそれからの類推をする声が非常に多いのよね。無論、プロ市民的な匂いのする人間はやはり混ざっているんだろうけども、今のデモの性質は大きく異なってるハズ。

 小林よしのり脱原発論だっけ?それで、脱原発デモを非常によくマナー・ルールが守られて行われていると書いていたし、小熊英二さんなんかも脱原発デモに参加する「普通の人々」という視点で本を書いていましたしね(新しい歴史教科書をつくる会の時も同じことをのべていましたが)。無論、その人達が運動家に取り込まれてしまうという危険性もあるでしょうけど。今のところは活動家・運動家ありきとは到底言えないでしょう。


■デモ否定派の?について
 それと今度はデモ否定派の意見になるんですが、デモで審議が妨害されたなんての見ましたが(笑)、デモが国会に乗り込んだのかしら?デモが本当に力を行使するテロリストになったのかしら?(^ ^;)まあ、それはさておき、デモをしている人達には「俺達がテロリストだって!?じゃあ名乗ってやろう、デモリストだ!」みたいなユーモアは欲しいと思いましたね(こなみ)。

 何回か拙TLに国会押しかけは民主主義に対する侮辱、民主主義的な行為でないというものを見ましたがそれは違いますよ(苗木)。暴動・破壊行動ならともかく、法の範囲内で国民が政治意志を自由に表明する=デモをするのは民主主義では当然の行為です。むしろそれこそ正しいあり方ですよ。

 例えば安保闘争でそれが正しかった、間違った意見表明はさておき、一定数の国民が自分たちの政治的主張に則って行動すること自体は是認されているわけです。その主張が正しかろうが悪かろうが、声を上げること自体はね。悪い、間違っているから黙ってろ!では、大切な国民の政治に参加する権利を奪ってしまう危険性があるため、それは出来ない。というかまさに上に書いた機密対象の濫用の危険性に繋がるわけで。

 国民が自由に政治主張をすることが国民主権、立憲政治のキモですからね。無論その後の結果における「学習」が大事ですけどね。

 なんだろうなぁ?本当に民主主義の基礎を知らない人はかなり多いのかなぁ?民主主義の基礎には革命権や抵抗権があるってこと知らない人がほとんどなのか?前もそれで絡まれたし…。


■安倍政権の行方
 報道ステーション自民党議員は消費税と違って生活に影響がでるものではないから強行採決してもすぐ忘れられる。時間をかけるほど騒ぎが大きくなってやりにくくなるから強行採決すると言ったとか。国民はともかく、自己の領分が侵されることに敏感なマスコミが黙ってますかね…。

 まあ、確かにいきなり特定秘密保護法に違反したから逮捕だ!懲役10年だ!なんてのは出ないでしょうね。出るとしてもそれがGJと言われるような適切なものだけだろうし。いつの間にか忘れられた時、悪用されるってことになるんでしょうなぁ…。なんせ忖度が求められる忖度社会ですからねぇ…日本は。

 間違いなく、今回の法案で支持率を落としましたし、消費税増税量的緩和の効果切れ、やっぱり経済ダメじゃないか!となって政権は落ちていくでしょうね。まあ来年の統一地方選辺りには進退窮まるでしょう。そこが一つのキーでしょうね。

アイキャッチ用画像

(イッツデモ) ITS’ DEMO レザー調ベルトウォッチ<イーブイ> 85500906 00 イーブイ