てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

教養・クイズ番組の司会の話

 また穴埋め程度の話なのですが、耳キーンの人(ググったらフットボールアワーの後藤さんですか)、彼がNHKで司会として教授に話を聞くみたいなスタイルで番組をやっている(これからやる?よくわかりませんあやふやですいませんm(_ _)m)ようなのですが、果たしてそれが今後ずっとうまく出来るのかな?と思いました。

 というのも年配のおじいさんくらいの教授の人とどう対応していいかよくわかっていないような感じだったんですよね。果たしてそれでうまく司会ができるのかどうか?

 そもそもテレビといえば実況、今起こっている事件を生中継することと、教養・娯楽・スポーツ・演劇、あとは報道ですか、そういうものが要求されているわけです。最近あまりテレビ見ませんが、教養というものも重要な一ジャンルなわけです。今のテレビはお笑い芸人が主流となっているわけですが、それは汎用性が高いから。観る側が何を求めているかをきっちり捉えてそれに応えるマニュアルを彼らが築き上げたからですね。

 対照的にスポーツ選手、アスリートや政治・経済の広報やトップ、演劇とかなんでもいいですが、彼らが人前で客・観る側にウケるパフォーマンス=適切な受け答えが出来ない。その重要性が理解できないということでもありました。会話やそれ以外の">やりとりにおいて、、うまく話が盛り上がるポイント・ツボ、会話術というものの重要性が見過ごされてきた。そういう世界の中で、お笑い芸人はその重要性を理解し、それをきちっとこなしてきたからこそ今があると言えます。

 お笑い芸人たちの技術、培われた技術で誰が見てもある程度面白い番組が作られる。結果、バラエティ全盛となって、あまり教養みたいな番組がNHKとか放送大学とか、特定の番組だけになり少なくなった。とはいえ、その需要がなくなることはなく、そういう番組はいつの時代でも必要とされる。では、そのジャンルに今のお笑い芸人が参入できるのか?そんなことが気になったので、この話を書きたいと思いました。

 タモリ鶴瓶ビートたけしといった大御所は、昔の人ですから、昔のテレビの空気・雰囲気を知っている。今のようなバラエティ全盛ではありませんでしたし、お笑い・芸人という人間の地位が高くない時代の人でしたので、彼らはそういう番組、相手でも受け答えがしっかりしている。教養ある人、どこかの教授さんが来てその人から専門的な話を聞く、インタビューをするということがちゃんと出来るわけです。

 最近は池上さんのようなそれ専用の人が出てきています。「今でしょ」の林先生もその流れかもしれませんが、お笑いの人はそういう司会ジャンルからはじかれるようになるのでしょうか?そういうスキルを持った若手・中堅の人って見当たらないんですよね。

 くりぃむの上田さんが最近深夜にそういう対談形式の番組をやっていましたが、彼くらいですかね?あの人頭いいですからね。あととんねるずの石橋さんもそういう対談番組やってましたね。あの人はもうつまらない、というか今の時代の流れだと彼のスタイルは難しい・通用しないだろうと以前書きましたが、ああいうことはできるし、うまいと思いました。

 そうそう、そう言うタイプで言えば、Getsportsとか司会をやっている南原さんが先駆けになるんですかね。ナンチャンはお笑いから足を洗った印象が強いですね、どうしてかはわかりませんが。

 クイズにせよ、教養にせよ、そういう専門家・偉い人が語ったり、講義をして伝えるというスタイルは多分今後も出てくると思うんですけどね。当然、そういう人たちは喋りのプロではないので、しゃべる上での機微が分からない。それを助けてやる、補ってわかりやすくしてやるサポート役が必要となる。そういや上田さんは日テレで「受けたい授業」みたいな名前の番組もやってましたっけ。さまぁ~ずさんもクイズ番組やってますしね。

 個人的にさまぁ~ずが今一番面白いと思っているので、彼らがそういうのが出来るかどうか見てみたいところはありますね。ダウンタウンはまず、そう言ったことを上手くこなせないですからね。

 タモリさんとかたけしさんって政治家とも普通に繋がりがありますけど、今の人ってあんまりそういうコネないですからね。そういうところが今の池上さん需要にもつながってくるんでしょうけどね。