てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

2014衆院選前の概観

選挙ネタをようやく次辺りから書くつもりですが、その前にざっくり思ってたことをまとめ。

 アベノミクスの信を問うということで解散をすると首相は言ってましたが、やはりわかりにくい。理由・大義なき解散だから、今回の解散は「何のための解散」になるのか?「念のため解散」とか、「俺の解散」みたいなネーミングが今のところあるようですけどね。まあ「~~解散」みたいなのにあんまり意味は無いと思いますが。

 与党がかなり議席を減らしたら党内から一体何のための解散だったんだー!ってことになって「何のため解散」という呼び名が定着するかも?とか思ってたんですけどね(しっかし、「何のための前進守備だぁ~」を連想してしまう(^ ^;) )。

 郷原さんが現時点での衆議院解散は憲法上重大な問題 | 郷原信郎が斬る で書いてたように、「今回の選挙は憲法違反、解散権の濫用に当たる」という議論が今回の解散・選挙にはありますね。意外なことに安倍政権プッシュの読売新聞も同じことを指摘していますね。安倍内閣の衆議院解散決定は、解散権の濫用である - 読売新聞

 読売だから、消費税増税を先送りしたことについての批判かもしれませんが、なかなかやるなという気がしました。解散権の濫用についてはまた一本別枠で書きたいと思います。


 民主党が消費増税先送り容認で、菅官房長官は「えーっ!」という反応だったとか報じられていましたが、おたくが先に先送り容認しといてそらないですね。あれ?先送りしようと決断したのは民主党のほうが先だったか?まあ、それならそれで、安倍さんの増税延期の決断・判断についても「えーっ」と反応しないとおかしいですよね、コレ?

 民主党の長島さんは自民サイドが、民主党を消費税増税派と先送り派で分裂すると想定して解散を仕掛けたと考えていたようですが、そこまで想定していたんですかね?どうもそこまで想定してはいない気がしますが。まあ分裂して自滅してくれたら、そらこしたことはないですけどね。前回の分裂選挙で負けた更にそこから分裂は考えづらいでしょうからね。

 どちらかというと、そのどちらかはっきりしない感じでグダグダになって民主党は一体どっちなんだ?そんなことも決められないのか?となって信用を失うことを期待していた気がしますね。まあ文脈を読み間違えていて、長島さんが言いたかったのはこちらかもしれませんが。

 今のところ、受け皿が出来るとしたら渡辺さん追い出して、みんなの党が維新と合流する。んで消費税云々で分裂した民主が更に合流するってのがベストという感じですかね?まあ維新は消費税を地方にみたいなこと言ってたので、消費税反対するかわからないですけど。

 衆院選:野党5党の若手議員50人が選挙協力申し入れへ - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20
―というのがあるように、野党はきっちり団結しないとマズイ。若い奴らのほうがよーくわかってますな。しかしやっぱり共産はいないのね(^ ^;)。まあ若手、一年生・二年生議員なんかは実績もなければ、地盤も作り上げられていないので選挙に弱いということも大きいですけどね。

 猪木さんは分裂後、次世代の党に行ったんですね。世代という話が後漢三国志でも重要で、その話で連想したんですが、やっぱ維新じゃ若いから、猪木さんは浮いちゃうんだでしょうね。若い人と話が合わない。だから居心地が悪くなる。同世代の次世代の方が居心地良さそうだよね。猪木さんファンもいそうだし。若い人だと単なるおもろいおっさんくらいにしか思ってないかも?

 中村てつじさんが、今春上げた消費税8%の納税が実際に始まり、来年春から悪影響が出る。それを隠すための解散・総選挙だという話をしていました。詳しいことはわかりませんが、やはり数々の状況というか肌感覚から「アベノミクス」金融緩和以外の広い経済政策を含めて、良くない結果になる気がしますね…。

 時事ドットコム:野党一本化で65選挙区逆転=前回得票基にシミュレーション www.jiji.com/jc/zc?k=201411
 与党85で野党98という試算か。まあここまで理想的に一本化出来るわけないから、この数字にどこまで近づけるかというのがポイントになるということですかね。どれだけこのシュミレーション通りに勝てる候補がいるかがポイントと。

 時事ドットコム:みんな松沢氏ら次世代入党【14衆院選www.jiji.com/jc/zc?k=201411
 うーん、みんなの党の公約というか政治観と次世代って真逆に近いと思うんですけどねぇ。参院での会派とかそういう数合わせ事情からですかねぇ?


 昨年11月20日最高裁判決から1年以上経ったわけですが、一票の格差裁判ではまた「是正に必要な合理的期間を経過していない」という判決になってしまうのでしょうか?一体いつになれば違憲!やり直し!という判決がくだされるのでしょうかね…。

 時事ドットコム:抜本改革見通し立たず=自民消極、野党から批判-参院選訴訟 www.jiji.com/jc/zc?k=201411
 本当議員定数削減なんて必然性がわからないものよりも、真っ先にこちらをやらなきゃ行けないんですけどねぇ。憲法改正やるためにもまず一票の格差是正でしょうにねぇ。

 生活の党が出した、人口比に応じて選挙区が自動的に調整されるという案が一番理にかなっていると思うんですけどねぇ。人口の増減でまた格差が出きてしまった時にごちゃごちゃもめてしまうなんて愚の骨頂だと思うんですが…。

 「本当は自民党を支持しているんだけど、一票の格差を是正せずに民主主義を守っていこうという姿勢が見えないから、格差是正がされるまでは自民党には票入れない!」―そういう人が多くて自民党がやらざるを得なくなるなんて状態になると頼もしいんですけどねぇ

 どうもアベノミクスの是非みたいなのが争点になるっぽいですけど、民主主義のルールに反している!とか憲政の常道とか、そっちはどうしてもっと話題にならないんですかねぇ。野党の党首の誰か一人くらい「民主主義を守れないものが国を守れるはずがない!」とか言わないかしら?

 前回の選挙は自民党の大勝だったが、それは野党が民主党の分裂に加えてみんな・維新という第三勢力の合流失敗という野党の自滅の上で成立したものだった。まあ与党過半数割れはないにしても、野党が今後も協力するという基本方針が定まる選挙になるかどうかっていうのが一つの見所ですかね。

 選挙後の野党がどういうものになるのか、維新・民主の議席数に何を軸に政治を進めるのか、新しい野党の形が問われる選挙になりそうですね。まあ参院で絶対的に不利なシステムになってますから、勝つためには選挙制度の改革&民主・維新の協力ポイントになるんでしょうか?

 あとついでにおまけで、何度か書いてますけど、一票の格差の話題をするときに度々、「それが是正されれば地域から議員輩出されなくなって、都市の意見ばっかでますます疲弊してしまうジャマイカ!」っていう意見が上がると思うんですけど、今の状態見て地方の声が反映されて彼らが潤うなんてことないと思うんで、それはまた別次元の話だと思うんですけどね。

 17年4月に軽減税率、公明党マニフェストheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141127-
 目指すって言ってるからどうせやらないって反応が殆どですね。つか、そもそも消費税増税と同時に軽減税率を導入するって言ってなかった?10%引き上げの前に導入。出来なければ増税しないと公約すべきでしょ。

 自民が選挙報道の公平求める文書 テレビ各局に渡す - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201411/CN20
記者クラブ解体してから言ってどうぞ。あと選挙前に与党が~議席!とかそういう事前予測もいい加減禁止してくれないとね。いい加減先進国並みにしてどうぞ。
 ※これについてもチラッと書きたいと思います。忘れないようにメモ。

 【衆院選2014】ネット党首討論―というのがニコ生でやってました。タイムシフトで見ましたが退屈でしたねぇ…。途中までしか見ませんでした。

 ミスター円こと榊原英資氏が自民党の大敗北を予測。
ブルームバーグより→ mobile.bloomberg.com/news/2014-11-2
自民党は、ほとんどの選挙予測を超える議席を失うだろう……選挙結果は多くの者にとって大きなサプライズとなるだろう」
 ―こんなのがありました。まあそこまでに至らなくても自民党が最低でも20は減らす。あとはそこからどれくらい減らすのか!?ということになる選挙だと己は思っていました。

 前回の衆院選共産党を除く野党を一本化した場合、東京の22勝3敗という自公有利の状況が8勝17敗になる。埼玉は顕著な例で2勝13敗が、まんま逆になる。この線から小沢さんは橋下、前原、江田、海江田氏などそれぞれ野党トップに一本化を説得した。
 『週刊ポスト』の総選挙シミュレーションだと自民は60議席減で、単独過半数割れ!という景気のいい数字が書いてありました。小選挙区でマイナス72だと。ただ、比例代表は維新がすくないので、自民・民主が取るとも。

 まあこんな話があるように、一本化が決まって前回の敗北要因が一掃されて、「よし!これで戦える。過半数割れはさすがにないとしても上手く行けばマイナス40くらいのラインで退陣論が起こるくらいにはなるだろう」と思ってましたねぇ。野党の調整がスムーズに行った時は。

 東京新聞:宗男氏「比例代表も」 長女の民主公認明言:政治(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/politi
 にゃるほど。宗男さんも野党協調路線を選びましたか。小沢さんとスタンス近いと思うけどなんで合流しないんだろうね?なんか障壁があるんだろうか?

 何回か書いてますが、東北や北海道を中心に地域政党作れないもんかねぇ?名古屋や大阪みたいに、まず地元政党の後押しがないとどうにもならんみたいな構造を作っとかないと、30年先を見据えた改革・政治をやって欲しいんですけどねー。そういや福岡はそういうのが出来てもいいのになかなか起こらないですね。

 福岡は地元愛が強そうだから、地域政党が出来ると大きそうな気がするんだけどねぇ。元ホークスの誰かを政治家に勧誘したりしてもいいかと思うが。鳩山さんいるけど、あの人は地元根付いてないから無理か。今更復党したって将来ないんだから、地域政党作りに行けばいいと思うんだけどねぇ。
 ※これどっかに書いた記憶がありますが、後で書く時に触れるのであえて重複のリスクを犯して書いときました。

 まあ、まとまりのない思いつきの羅列ですが、要するに野党一本化が成功したので自民は負けるという感じで捉えていましたね。ところが結果は大ハズレ。そのハズレについて書きたいと思います。なんか選挙予想いつも外してますね(´-ω-`)。コイツいつも選挙予想外してんな。


 ※眠い中書いたので誤字が非常に多かった…。追記修正しました。