てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

始皇帝出自の怪しいエピソード、信憑性はほぼゼロ

 『キングダム』で政が即位しました。秦の始皇帝の世の始まりというわけですね。物語の舞台が一段落したというところで、ちょい休みになるのかな?まあ新章突入ということになりました。

 んで、信が楚に大敗するんですけど、その大失敗にもかかわらず失脚しなかったのは、『キングダム』では個人的紐帯、二人の関係が特別だからお目こぼしされたというストーリーになるので、まあよく出来てるわなという話を見ました。

 始皇帝が猜疑心が強いからじゃなくて、普通に戦争で負けたら、そら責任取るのは当たり前ですからね。始皇帝にとって都合のいい人物であれば、処分がゆるくなりはするでしょうが。楚で大敗した李信が許されたのは、普通に楚が強くて負けることもあるからだと思ってたけど、違うのかしら?楚を攻めるのは気候・風土の違いも考えて普通に難しいでしょうからね。

 そんなことはともかく、『キングダム』で政=呂不韋の息子説を否定してくれてよかったとヤンジャン見て思いました。『史記』にそういう話が書いてあるから、常識的に考えてそんな事ありえないのに、そう信じてしまってる人が多いですからね。

 でも『キングダム』では呂不韋と皇后がその後も男女の仲だとか、嫪毐と出来ていたとか、そういうのは採用されているんですよね…。あれも相当おかしな話、本当かよ?と言わざるをえない話ですよね…。

 多分、一般的な考えでは、史記に書いてあるために、呂不韋の子供だったとか、皇后と出来ていたとか、宦官嫪毐(ろうあい)が実は去勢されておらず、子供まで作ったとか。そういうのが実際にあったことと信じられているんでしょうねぇ…。相当荒唐無稽な話だと思いますね。常識的に考えてまずありえないと考えておくべきもの、話はそこからスタートさせるべきだと思います。

 市定翁も指摘されてましたが、市井の講談師のつくり話と見るのが自然だと思います。史記というのは、公式記録・史料を全て編纂して、そこから尤もらしいものを史家司馬遷が編集したというものではないんですよね。無論そういう歴史家が取るべき手順を踏んで編纂したものも多いのですが、史料がないところは説話を採用して作ってあるんですね(面白いエピソードは当時市井で噺家が物語として話していたもの、要するにエンタメですね。だから今でも面白く読めるわけです)。

 秦は漢の前の国家であり、その国が立派でいい国であっては困る。そこそこ実力があったけど、然るべき自滅をして、天命が漢に下った―という筋書きにならなくてはならない。まあ、秦という国の正当性を貶めるような話は当然入ってくるわけで。秦国の王族、高貴な身分のお方々が倫理に反する畜生行為を繰り広げた結果、天命を失い、壊滅しました―的なストーリーを描くのはまあ当然ですからね(高祖劉邦が低い身分にもかかわらず倫理的に素晴らしく完璧な人物だったから天命が下ったのだ!!!―となったら完璧だったんですけどね、歴史家泣かせな王朝創始者です(笑)。)。

 丁度称徳天皇の話が流れてきたので、その話を例にあげますが、政権にとって都合の悪いことをした許されざる人物というのは、政争に負ければボロクソ書かれるというのが普通なんですね。ですから、こういうたぐいの話というのは、秦国や始皇帝の正当性を貶めるためにできた宣伝とか、そういうものだとみなすべきでしょう。

 ですから、実は呂不韋の子を身ごもっていたが、愛妾が王妃になれば自分の子が王になるから黙って王に嫁がせた!とか眉唾ものと考えたほうがいいでしょう。というのも、当時の王族が妾でも宮廷に女性を自分の女として入れる時に、妊娠しているかどうかチェックされないで入るというのは相当考えがたいことですからね、一般世間は別ですが。

 秦にそういうことが起こりうる風紀・文化・制度の問題を抱えているとか、そういう問題があれば別ですが、いくらなんでも王宮に入る女性のチェックをしないなんて考えづらいですし、王がもし妊娠したら自分の跡継ぎにしてもかまわないと考えているとすれば尚更ですよね。厳重なチェックをしますよ、普通。

 確か普通の人でも妾を市井からもとめる時に、易で占いをしないといけなかったとかありましたしね。王族なら糞めんどくさい手続きや取り決めがあったでしょう。まあ最低でも3ヶ月くらいは手を付けないんじゃないでしょうか?絶対妊娠していない、今から肚んだら自分の子だ!という確信が持てない限りは無理でしょう。

 だからこそあとから呂不韋に「寵姫を下さい」と言い出したと考えるべきでしょうからね。もしその時点でお手つきにでもしてしまえば、子供の正当性が疑われる。疑われないようにこれまで手を出すことを控えてきたと考えたほうがむしろすんなり理解できる気がします。後宮に入ってから妊娠すれば100%の王の子となりますからね。

 呂不韋が後宮に出入りしていたか、皇后がホイホイ外出してそこで密会していたのか、どちらの説を採るのかわかりませんが、そんなこと普通はできない。今の政治家がどこどこで誰々と会っていたとニュースになるように要人の情報は完全には隠せない。身分の高い女性であれば、なおさらそうホイホイ会えませんよ。制度的・倫理的・社会的に考えてかなりハードルが高い。

 一回こっきりの陰謀・密会とかならともかく、長期間に亘って行われていたんでしょう?となれば絶対露見しないわけがない。そんな不可能犯罪を実行しようとはまず考えないでしょう。

 嫪毐が男子のまま後宮に潜り込んだくらいは、仮にあったと考えて、男妾だったとしましょう。そこまではまあいいとしても、そこから妊娠・出産となればまず100%バレるでしょう。政が正式な王として成人する前に、色々代替わりしてやらなければならない国家行事などが多い、タイトなスケジュールであることを考えれば尚更ありえない。後宮内で妊娠・出産という秘密を守り通すことなんてどう考えても不可能。かなり無理がある話と考えるべきでしょうね。

 というわけで、一応、始皇帝&その母&呂不韋にまつわるスキャンダルエピソードがありえないという話を書いてみました。

 『キングダム』と『達人伝』でも呂不韋が出てきたので興味を持っているんですけど、始皇帝の即位に関係して王弟・皇太后の手のかかった嫪毐、そしておそらくは事実上の政治のトップだった呂不韋すらも、始皇帝の路線に反対しているという一連の流れが面白いですよね。ココらへんの話、意外と新しいこと、これまで考えられていなかった面白いことが言えるんじゃないかなと最近思ってます。