てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

舛添要一、くだらない政治資金問題で政治家生命を絶たれることへのコメント+報道への疑問


 都知事選ネタに触れる前に舛添辞任の協奏曲について触れたいと思います。もっと早く書いとけよという話ですが、今頃。まあいつもの主張の繰り返しなので大した内容ではないのでいいでしょう。

 舛添要一の政治資金の不正使用が発覚しました。不正は不正ですが、一言でまとめるとせこい。前都知事の猪瀬氏の献金云々についても、政治資金出会って私腹を肥やせるたぐいのもので何をギャーギャー騒いでいるのか不思議なレベルでしたが、今回はもっと規模が小さいケース。舛添要一の事態への対応あたふた・ドタバタは実にみっともないものだけれども、こんなに大騒ぎする事じゃない。あの報道の仕方は本当に異常ですよね。さも大事件、極悪非道なことをやったかのようなやり方は違和感しかありませんでしたね。

 いつもいつも、他にやるべきことがあるだろうに…。政治家の失脚するときだけ異常に血道をあげる今の報道の慣習ははっきり言って腐っていると言って差し支え無いでしょう。腐朽官僚制ならぬ、腐朽報道制ですね。

 舛添のセコい犯罪(?)は不祥事・けしからんレベルにすぎないこと。それよりももっと報道することはいくらでもあると思います。そもそも舛添が辞任したら、彼の政治資金の不正使用なんて目じゃないくらいもっと税金は無駄(選挙が無駄という意味ではありませんので注意)に使われますし、もうちょっと冷静になって。次回は舛添は立候補しないくらいで話をつければいいだけでしょう、これは。

 例えば甘利氏のあっせん利得の問題がありましたが、贈収賄とは違い公権力を露骨に行使して、賄賂・見返りを要求して儲けたとかそういう問題ではありません。まあ、簡単に言ってしまうと、「口利き」ですよね。官庁との交渉を正式なプロセスや法に基づく処分ではなく、その政治家・権力者に解決を頼む。それによって普通よりも軽い処分で済むというもの。その程度で政治家や大臣を辞めるべきか?とは思いませんが、舛添さんに比べると確実にこちらの方が質が悪い話。彼が国政に復帰したいま、どうして問題を追求しないのか?不思議で仕方ありませんね。

 そもそも開発余地がたくさんあって、ビルやら道路やらハコモノを作ることでいくらでも利益が見込めた時代とは違う。その時代はその巨大な利権・金額のために贈収賄が発生して、それが問題になったわけです。政治家・権力を持つものは、その権力で不正に富を作ることが出来る、また正常な法プロセスを捻じ曲げるだからこそ問題なわけです。

 そういう汚職対策のために政党交付金ができた。金のかかる政治の対策としてまあ始まった流れがありますね、そういう対策が正しかったとは思いませんけども、汚職・防いた策のために公金を支出することでなんとかしようというのが、これまでの発想だったわけです。

 これについて、そもそもそんなことをすべきではなく、金のかからない選挙にして、自由選挙にするべきだ。そんなことは本末転倒だ。こんな制限選挙、金持ちでなければ当選できない財産制政治ではないか!こんなものはあるべき民主主義の姿ではない!という当たり前の主張をしていたのならばともかく、そうではないわけですよね。

 とりあえず、汚職がなくなればそれでいいという場当たり的なあまりにもお粗末な対策でお茶を濁してきた。そしてそれを看過してきたわけです。であるならば、都知事程度のせこい資金の不正利用くらいどうでもいいはず。これで一体誰が苦しむのか?どんな公的な問題が発生するのか?まあ、そりゃ当然政治家が不正使用して良いはずはなく、モラルの問題にはなるでしょうが、これによってもう彼は政治家生命を立たれることになるのは言うまでもないわけです。ならば、それで十分でしょう。任期を務めてはい、政界からサヨウナラで十分。何をトチ狂った反応をして叩いているのか訳がわからないですね。実際はアウトでも法律的には彼のやってることは合法なんですからね。そういうギリギリのラインを攻めた人間を疑わしきは罰せずなんていう大原則を無視して魔女狩する姿勢にはついていけませんね。

 資金について問題があった、適切ではなかった。すいませんでした。ちゃんと返金します。問題のある人間の責任の取り方として適切だと思いますが…。信用を失って以後のことを考えると十分でしょう。一度川に落ちた人間を沈めるまで気がすまない人間がこんなに多いのでしょうか?

 舛添さんどうこうより,気に入らないやつをよってたかって陶片追放することが怖いという指摘を見ましたが、まさにそのとおりですよね。

 総理一年使い捨てが問題にはなっていましたが、それがなくなったら今度は都知事一年使い捨て時代ですか。当時はそれでも叩きながら短命総理は問題だと矛盾したことが言われていました(まあ、その少し前には総理二年で交代が問題になっていた時代もあったわけですが…)。しかし、コロコロ総理がまずいから―の結末が今の安倍長期政権ということを見れば、もう何をか言わんや…。これも以前主張した反省が適切な解答となるのではなく歪んだ反動になるパターンでしょうね。

 政治家を選挙やリコールでない方法で辞任させるのは民主的でない。そしてこういうことが常態化すると、選挙民よりもマスコミが力を持つようになるってことにもいい加減気づいてほしいというツイートを見ましたが、まさにそうですね。

 マスコミと検察は政治家の汚職で自分たちが脚光を浴びるとき程イキイキすることはないですね。有権者・国民のために!と言いながら、実は自分たちの権力のためにやっていますわなあ。まあいずれどこかで反動が来て、手の平返される・恐怖を味わうことになるのに…。想像力が足らないんでしょうかね。

 そういえば、今ベネズエラは経済崩壊してて、治安悪化が凄いらしいですね。ウチ(ソフトバンクホークス)にバリオスとかスアレスとかベネズエラ系の選手がいますけど、今後もベネズエラの選手がMLBではなくNPBに流れるかもしれませんね。メヒアもベネズエラだったっけか?キューバに続いてブームが来るんじゃないかな?

 で、そのベネズエラ国会議員の報酬は卵並だとかで報酬がゼロに等しければ、当然現物支給=収奪を始めますよね…。特別なパトロンなき政治家によってこそ、民主主義は機能するわけですね。清廉を要求して政治家を殺せば、生き残るのは金持ち政治家だけなのに…。

 もうあれですね。「幼くして弧」とか、極貧を経験していないと政治家になれないようにしたらええんやな(白目)。

 どれほど問題があろうと学生時代のラブレターを晒すなんてどうかしていると思いますけどね。それをやるならばマスコミ関係者も問題を起こした時それくらいプライベートなんて存在しないというくらい身内の悪をさらけ出すべきではないでしょうか?

 あと、舛添氏は仏外交史専門だとか。フランス第五共和政における政権交代 (政権交代の比較<焦点>) (1979)と、東西交渉と欧州の立場 (東西交渉の新局面<焦点>) (1986) の二本が『国際問題』にあるみたいですね。学者としての能力がほんとうにあるのか…?という感じがするので今度チェックしてみましょうか?まあ、

舛添メモ 厚労官僚との闘い752日/小学館
日本政府のメルトダウン 2013年に国民を襲う悲劇/講談社


 この2冊で、いちいち論文読む価値あるのかな?という気にはなってますので、読むかわかりませんけど。上の厚労省のやつは確か昔読んでなんかコメント書いた気がします、あと昔、国際政治なんとかという池上さんみたいなさらっと解説する本も読んだ気がします。んで、今回の件をきっかけに図書館にあった下の本を読みましたが、正直微妙。

 ダメ出しが非常に多いんですよね。そして私なら~というパターンで自分の功績を誇るパターンが多い。けなす、というか否定ばかりで疑問を感じるんですね。民主党政権の批判で、出来ない!駄目だ!といいますけど、党を割ったあとの体たらくからもわかるように、まず権力とらなければ話にならない。そういうことも出来ずにあーだこーだ言ってもしょうがないですよね。ボクシングで言うと、日本チャンピオンが世界チャンピオンについて、アレがダメだ!これがダメ出来てない!!という感じでしょうか、評論家ならともかく、同じ政治家がこれではダメでしょう。

 また、小沢一郎について、小沢は全てが金だからダメなんだ!とコメントしていましたが、金がなければ権力・政権を取れない。その事実を無視してあーだこーだ言っても見当違いにしか見えませんでした。しかも今回の政治家生命を失うチンケな事件を見れば何をか言わんや。

 あと、袁世凱が権力に執着した信念のないどうしようもない人間というような、「?」というコメントを見て、関係ないことについてなんでいきなり出てくるのか?と思いましたし、20~30年位前ならともかく今こんなこと言ってる中国近現代史の人はかなり少ないと思いますが…。
 
 舛添氏も古市氏のような、「アレ枠」な人の可能性があるということでしょうかね…。