てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

尖閣について一言だけ

【政権の命数は安全保障にあり】

 安保情勢に適切に対応できるか、できないか、内閣の試金石。以前【予想】 小沢が勝つで書きましたけど。あと代表戦で直接対決でも書きましたが、安全保障・外交・国際社会ルールが分からない人間は首相失格です。そういう政権は絶対持ちません。北に含めて、今度は中国まで問題になってきました。さらに普天間まであります。

 

普天間思いやり予算を一緒に考えるとこうなる】

 先に普天間のことを言っちゃうと、菅政権は沖縄見捨て=現行案に沿った形で進める。しかしその分、同盟国中異常に重い負担=対米駐留費などを削減するだろう。特別会計事業仕分けで。なぜなら少しでも財政再建に取り組みたいから。それしか彼の頭にないから。つまりは佐藤優氏が言うように、中央エリートは異常な優越感のため、辺境を簡単に見捨てる。まさにその図式どおりのことになるでしょう、このままならば。目先の小さなカネのために(もちろん小さくないですけど)、臣民の身体・生命・財産を、それ以上に、何より名誉を見捨てる。そういう兆候でしょう。二つのケースから読み取ると。*1

 

【外交スタンスを数式化すると】

A普天間対米案を聞き入れる。沖縄負担変更せず。米にとって+

B思いやり予算削除。中央財政上の負担を削る。米にとって-

 

以上の前提から、A+B=C

Cが菅政権の基本スタンスとなって、C=米>日>沖になる。沖縄の意見はまるで聞くことはなくなる。もちろん前提に官僚のシステムがあって、米&官の利権を最優先するからそこら辺はどうなるかわかりませんけどね。*2

 

補助因子としてA’親米派前原外務大臣の就任―もあるでしょうか?

 

 こんなことで国民の信を得られるはずがない。また沖縄の反米闘争で、内閣終わりでしょ?まさか内閣一個潰したからもういいでしょ?見たいに沖縄をスルーする気なのか?官僚&メディア&アメリカ利権に触れなければおkなんていわないよね?

 

尖閣領土外交ですべきこと=周辺諸国と協調すること】

 尖閣にとって重要なことは毅然とした態度を取ること。特に親中政権といわれる民主党政権が成立して初めてといってもいい対立であるから、ココで絶対にひるんではいけない。次に戦略的思考。南沙・西沙と絡めること。フィリピンや、台湾や、ベトナムやら領土問題で係争している。彼らと組んで反中領土問題同盟を結成すること。ま、同盟じゃなくて対中、領土問題に限定した協議体、会議。これを作って牽制すること。もちろん、なんかあれば、このチャネル、パイプ、ルートが対中関係に圧力をかける外交関係に昇格する。

 

 この二点かな、実務においての基本原則は。当たり前のことだけど。


【外交オンチが国際問題を生む―尖閣問題と韓国謝罪のリンク】

 重要なこと、今回の問題を招いたのは菅による媚韓外交に端を発するのは言うまでもない。彼が不必要に韓国に媚びた結果。彼らの思い込み、誤りとはいえ、リンク・連鎖して、中国に「どうして俺たちは韓国よりひどい扱いを受けたのに、何の謝罪も保証もないのか!?」―と不必要に感情を刺激した。このことが今回の尖閣上陸事件に絡んでいる、日本に対してもっと強硬に出よという世論形成に一役買っているのは間違いないです。このことをとくと御覧じろ(ごろうじろ)。五郎次郎。二郎三郎。血祭り五郎、爆発三郎です。つまり既に外交において早速失点を上げたのです。これを報じないマスコミ諸君。汝の罪は数えられたり。

 

 韓国への無意味な謝罪が尖閣に発展した。このことの重大性は強調してもしたりない*3

*1:結論を先に言うと、官僚任せで、何もしなくなります。抵抗が大きければ、それを最優先にやる!というものでないかぎり、神輿みたいなものなので菅さんは何もしなくなります。そもそもそんな能力ないので。対米駐留負担も民主党内でやろう!という動きはあっても、3.11以後の震災復興がターニングポイントとなって、官僚の姿勢は完全に変わる。菅はいうまでもなく、民主党内でもその路線は放棄されますね

*2:沖縄のことを見捨てて、対米関係の改善を優先するとおもいきや、まさかそれすらもしない&出来無いとは思いませんでしたね。想像以上に政治家としての能力、政治能力が乏しいとはね…

*3:―と書いていますけど、今考えると、まあ民主党…菅じゃなくてもだいたいあんな感じになっていた。外交のプロいないですしね。そして暴れがちな漁民などという状況を考えると、ああいう衝突が起こるのは必然。まあちゃんとした政権ならその後の外交処理をうまくやれるとかそういう話にはなっても、この分析はちょっと的を外してますかね