てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ポツダム宣言での歴史認識の続き

総理のポツダム宣言を読んでない云々について―の続きです。このツイート何故かめっちゃ伸びたのですけど、その反面リアクションもありました。んで、違ってるぞ!という反応があったのは前述のとおり。 んでその後修正ツイートをしたのですが、読んだことあ…

国民投票で戸別訪問が解禁

国民投票で戸別訪問が解禁されるという話。短いですが、重要なためにブログで書くことにしました。 大阪都構想:住民投票、改憲国民投票の「予行演習」 毎日新聞http://mainichi.jp/select/news/2050519k0000m010113000c.html… ―にあるように国民投票は戸別…

総理のヤジに見る政治家の質

安倍ちゃんが「早く質問しろよ」とヤジを飛ばして、議会が紛糾したことについて。 「早く質問しろよ」は流行りそうな気がしないでもないインパクトあるフレーズですね(^ ^;)。辻本さんが関係ない下らない質問をしたとかしなかったとか。くだらない質問をし…

総理のポツダム宣言を読んでない云々について

例の安部総理のポツダム宣言云々について一言、二言。あれを見て思ったのは、「ポツダム宣言を読んでいない!?」ではなく、志位さんはEHカーの『歴史とは何か』を読んでいないんだろうなということです。そしてそちらのほうが、はるかに恐ろしいと個人的に…

【都構想失敗】選挙費用の使い方の稚拙さ

今回が最後になるか?都構想ネタ?というわけで、選挙費用の使い方のまずさの話。 広告ビラやCMに政党交付金から4~5億使われたとか何とか。戸別訪問は禁じられていたとはいえ、選挙費用に上限がなかったのだと。そして政党交付金からふんだんに素材の味を活…

人文科学の削減の話題について 有益性と有用性という視点

文学部の削減・縮小という話題がありましたので、その話題についてコメントを。他の人が、昔は先進的な知識を導入するには独仏語が英語と同じくらい必須だった。しかし、理系分野の新しい知識なんかは英語で十分カバーできる。むしろなかなか英語化されない…

赤壁の失敗は織り込み済み?

曹操が赤壁で死んだら的なのが話題にありました。そんな話をつぶやいていて思いついたこと。曹操は赤壁での失敗を織り込み済みだった説。 赤壁で曹操が死んだらどうなる!?的な話があったのですが、そもそも曹操が戦死するって画がまず見えないですよね。軍隊…

政治家の資産公開と民主党の長老政治

分けても良かったんですが、そんなでもないので、2つのネタを1セットにしました。 政治家の資産公開で鳩山弟さんの30億というダントツトップな数字が出てきて、わ~すごい~みたいな話がありました。それはともかくとして、鳩山弟さんはそんなに金があるな…

「韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題」へのコメント

韓国軍によるベトナム人戦時虐殺問題――戦争の記憶と和解 この記事について一言、二言のコメントをば。以前どこかで、「韓国はベトナムの虐殺、非人道的行為について謝罪も反省もしていない。そんな国が日本の過去を追求すること自体がナンセンスだ」というよ…

歴史とは何か(六章)

歴史とは何か (岩波新書)/岩波書店 ¥886 Amazon.co.jp ツイッターでこの『歴史とは何か』を話題にしたので、久しぶりに拙メモをよみかえしました。そうしたらこの六章があとで分けると書いておきながら放置のままでしたので、再掲というか一応引っ張り出し…

大阪市の区割りと共産党・公明党

大阪都構想ネタを引きずっていきます。そういえば、都構想の法定協で公明党の協力が得られずに一度維新の都構想提案は頓挫しました。それによって橋下さんは民意を問う!として市長選をやり直した経緯があります(余談ですがこの時の投票率は約24%とという低…

日米歴史研究者の声明について

軍事国家イスラエルの政治社会・構造 眠いのでいい加減な垂れ流しになってたので編集し直しました。わかりづらかったのを多少縮めました。まあわかりやすくなったかどうかはわかりませんが(^ ^;)、一応ご報告を。 都構想、橋下さんネタばっかりになりそうな…

大阪都構想否決はシルバーデモクラシーか?

橋下の敗北の要因を考える① 個人に対する行き過ぎた批判 都構想否決の理由②と敗北の生かし方 さて、住民投票の結果で40代くらいまでが若手だとすると、50・60代の賛否が拮抗、70代が反対多数で結果否決となったので、これは人口比が多い世代、高い世代、いわ…

都構想否決の理由②と敗北の生かし方

さて、書くネタに困ったので都構想ネタを引きずります。どうして大阪都構想が否決されたのかシリーズ②(橋下の敗北の要因を考える① 個人に対する行き過ぎた批判こっちが①ですねタイトル変わってますがw)。 飯島さんだったか?橋下さんの批判として、大阪は東…

軍事国家イスラエルの政治社会・構造

軍事国家イスラエルの政治社会・構造 『要塞国家イスラエル』と『ユダヤ民族のジレンマ』という著書を読み比べて、自分の分析を加えるという感じですかね。 2012年11月はイスラエルとハマスの長期停戦を進めていたハマス軍事部門のトップジャバリが暗殺され…

部活とワタミ ガチ勢VSエンジョイ勢という図式・論理

ユーフォニアムというアニメを見ての思いつき。中学に入り、部活というもので初めて人間関係がギクシャクしだすという経験をした人は多いと思う。かくいう己もその一人。あの部活による人間関係の破綻は、大会という競争原理を前にしたガチ勢とエンジョイ勢…

地デジのチューナー買った話

シャープ AQUOS 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー H.../シャープ ※過去記事の手動インポート・転載です。持ってくるほどのものでもないのですが、備忘録の意味で、ああそういやこんな事あったなと振り返るかもしれないので。…

戦勝を祝う国は未来へのビジョンがない国

憲法ついでに、ロシアが戦勝を祝う、ナチスに対する例の戦勝記念式的な話がありました。共同体機能の維持として物語がある、歴史の機能がある。そんな話を見て思ったことを少し書きたいと思います。 戦争の勝利を祝うこと(物語ること)が、共同体にとって重要…

憲法記念日につぶやいた憲法の話

憲法記念日で憲法関係でつぶやいたもののまとめです。 現在の憲法学は「押し付け」ですが、それが何か問題でも?みたいなのが主流になってるとか…。そりゃアカンですなぁ。正統性に瑕疵があるのは間違いないのですから、全く同じ条文でも改憲プロセスを経て、…

橋下の敗北の要因を考える① 個人に対する行き過ぎた批判

橋下の敗北の要因を考えてみるシリーズ①。大阪の人間の支持を受けられなかったことが本質であるので、あまりそこまで重要なポイントではないと思いますが、全国的にニューリーダーとして期待されたこと。期待の政治家であり、全国から橋下さんがいて大阪は羨…

大阪都構想否決

住民投票で僅差ながら大阪都構想が否決されることになりました。事前に反対が多かったことを考えると。よくここまで持ち込んだと見るべきなのでしょうか?事前の宣言通り、これで橋下氏は政界引退をすることになりました。 無論、これまでのことを考えて、ま…

鳥嶋編集長のインタビュー

マシリトこと鳥嶋編集長のインタビュー映像を見ました。その話を。 鳥山明せんせーは、朝起きれなかった。故に漫画家を目指したと。喫茶店で手にした漫画雑誌で漫画賞に応募しようとした所、マガジンは年に一回だか、半年に一回くらいでもう終わっていた。し…

5/17大阪都構想住民投票

5/17大阪都構想の住民投票があります。現時点では反対派が優勢だとか(大阪都構想:橋下氏「想定外の最後の訴え」反対派ピリピリ)。大阪都構想によって、一気に大阪再編、大阪ブームを呼び起こして、経済活性化の起爆剤にするというパターンかな?と漠然と思っ…