表現規制ネタいろいろまとめ
表現規制の話が溜まったので、この話を。特にまとまりはありません。
普通選挙法と治安維持法が、セットだったように、クールジャパンに児ポ法などの表現規制がセットになっている。なるほど言い得て妙ですな。表現規制しておいて文化を興そうなんて一体なんてたちの悪いジョークだと思われることでしょうが、第三の矢云々言っているくらいですし、新産業興る=自分たちの手柄にするため、本気でやってると思いますよ。彼らの中では真剣・大マジで規制かけつつ文化を発展させようとしていると思われます。むしろたかが表現規制くらいで何を騒いでるのくらいの感覚でしょう。表現規制とクールジャパンが両立するものだ、何らおかしいことではないとマジで捉えていると思いますよ。
漫画・アニメに対する「検閲」はナチズムのそれを連想するものなのですが、普段軍靴の足音が~と言っている人はどうしてこの危険性を取り上げないのか非常に理解に苦しみますね。
欧州では文化は上流階級が支えるものなので、漫画の連載という概念が受け入れられないんだって聞きました。商人主導のルネッサンスがあっても庶民までにはいかないと。日本よりイタリアの環境はヒドいんですかねぇ?政治貧困といえば日本かイタリアですもんね。
つい最近、西村さんの話を書きましたが、西村議員は、児童ポルノという言葉を用いず、「児童性虐待防止法」に改めるという主張だったそうな。表現規制だけで言うとまっとうな政治家だったんですね。西村さんに児ポ法で良識派という側面があったとは意外でした。良識の欠片もない人だと思っていたからなおさら(失礼)。まさか西村さんの失脚は児ポ派による陰謀の可能性が微レ存…!これで維新の児ポ法賛成に対する障害がなくなって~という構造だとしたら、中山氏は除名されずに西村氏は除名という話に別の意味合いが出てくるかもしれませんね。まあそんな事があって除名というわけではないでしょうけど。
日本は「ポルノが氾濫する後進国」なのではなくて、「二次元と三次元の区別をつけた上で誰にも迷惑をかけずに欲望を充足するマナーある紳士淑女たちの超先進国」―これをみて思ったことを少し。
日本人はこう考えて、これが正論だろう。しかし実際世界は日本を女性の地位が脅かされやすい社会であると見ている。世界が日本をどうしてそう見るか、そこに手を付けない限り、日本の自己像と世界の日本像のギャップ決して埋まらないし、及びそこから生まれる諸問題は解決されることはないだろう。
無論、その意見を否定しているわけではないですよ。ポイントはそれでは問題解決にならないことです。世界は日本を「女性蔑視の国」と見て、日本からすると不名誉なラベルがつけられたままであるということ。結局諸問題の根源は女性の地位が不安定にあることなんですよね。そこを理解しないといけない。
「ポルノがはびこる後進国」は「ポルノが未だにはびこる先進国」じゃなくてポルノが自由に表現できるから先進国なんだよ―と説明できる&理解されるようにならないとイケないですよね。
赤松健さんが児ポ法について必死でロビイングされているといいます。氏の漫画はあまり読まないというか好きなタイプの漫画ではないんだけども、赤松さんの行動・態度というものは本当に素晴らしいなと思いますね。
同人ゴロの甘えを論破する熊谷千葉市長「多田 純也」―なるものを読んで、千葉市長は結構好きだけど。これ見ると微妙な人という気がしなくもない…。表現規制の危険性を理解していないのかも…?という感じがする。しかし、今見ると別に熊谷市長が表現規制容認派とか公権力の規制おkかどうかわからない感じですね。この文章書いた人物の主張、「お目こぼしされているのが現状」みたいな規制されて当たり前的な、意味不明な主張こそが鼻につくわけで、本人の思想は判断不可能ですかね。
同人の世界もこれだけ大きくなってしまった以上、ルール化をむしろ内側から進めていくべきなんでしょうね。表現規制は論外として、二次利用の利益を何らかの形で社会貢献するとか、クリエイター支援とかそういう制度を作ったりしないと潰される危険性が高くなると考えるべきじゃないでしょうか?少しでも世間に味方を増やさないといつ公権力が暴走するかわかりませんからね。
スウェーデン警察の児童ポルノ担当のトップが『性的虐待の被害に遭っている子どもたちを助けなければならないのに、イラストを捜査対象にしている場合ではない。被害に遭っている子どもたちと、空想のイラストで描かれたものを同列に扱うのは、実際の子どもに失礼』と言ったそうです。まさにそのとおりですね。現実の被害をどうするかを考えるのが先です。前もこれ言った気がしますが、どうしてそんなアタリマエのことが公に語られないのか異常ですよね。戦後ウン十周年とか結局自分たちの利権範囲のことしか報道しない制度ですから、マスコミの報道を一刻も早く自由競争にしないと…。本当にどうでもいいことしか報道しないので害以外の何もでもないですね。
コミックLOの意見広告に「コミックLOがなくなることで児童性犯罪がなくなるなら、我々は喜んで廃刊にするだろう」というのがあったという。ホントそのとおりですね。二次表現なくなれば性犯罪なくなるのかっつ―話です。あれですね。井沢元彦さんの言う怨霊鎮魂の発想なんでしょうね。児ポ法の表現規制は。源氏物語が創作の世界でスター扱いして、怨霊の鎮魂を図ったように、空想の世界で児童の性描写をなくしたら、現実の世界で幼児の性犯罪が減るってことなんでしょうね。中世時代にでも行ってどうぞ(呆れ)。
単純所持で処罰という発想は、拳銃と麻薬とサリンとドラえもんとクレヨンしんちゃんが同列になることだと。なるほど、児ポ法が通ったら拳銃・麻薬・サリンと二次元の絵が同一の危険物と認識されるようになるわけか…。凄いね!二次元。
そういや児ポ法って12歳くらいの児童が、同じ年頃の児童に恋をして何らかのきっかけで半裸とかいかがわしいと思える写真などを持っていたら、それもアウトになるのかね?親が子の撮影してアウトになるという例も海外であったしなぁ。それもアウトになるんかなぁ?
※表現規制ネタもう一本書いていました。面倒くさいので一緒に転載します。
AKB丸坊主事件→欧米「日本は女性に対して閉鎖的な社会!」
柔道女子パワハラ・セクハラ事件→欧米「同上」
従軍慰安婦発言→欧米「同上」←New!
結局、根底にあるのは問題の真実・当否より日本が人権などそういう問題に対して関心が薄い、後進的な国だと思われていることに尽きるかと。児ポ法問題云々も根底にあるのはそういうことですね、結局、こういった流れを変えるのに一番効果的なのは日本が女性とか難民とかで遅れているという現実を変えることですね。日本は人身売買ヒドい!とか叩かれているでしょう?あと女性の社会進出とか進めない限りこの日本へのレッテルは拭えないですね。
そもそもまともな子育て支援すらしない自民党が、「児童ポルノ法を改正して子どもを守る」なんてこと自体がおかしいというのを見ましたが、さもありなんですね。
そりゃそうだよね、自民党は児ポ法改正なんかしなくても十分対策をしているじゃないか。何かだって?子供を育てにくい社会を作って、子供が生まれない社会を作ることさ!子供が生まれて来なければ、児童ポルノ被害に合う子供もいなくなるからね(アメリカン・ジョーク風)。
これなぜか受けてめっちゃRTされてましたね。
児ポ法潰すのに一番いいのは、改憲したがっている安倍さんに「児ポ法通すんなら改憲自体には賛成だけど、もう自民は信じられないから今回の改憲に反対する」と官邸に意見メールすることかもしれんね。改憲が政権の悲願である安倍さんにとっては一番恐ろしいことですからね、改憲反対の機運が高まるのは。
アメリカで禁酒法が成立したのは、酒を悪と考えるおばちゃんたちが運動し、宗教・政治団体がそれにのっかり、票になると踏んだ政治家がさらにそれに乗っかった。そして結果は言うまでもなく善意が最悪の結果を導くものとなった。
どうみても禁酒法の過ちをそのまま児ポ法に引き継いでいますね。アホです。酒がイケない!禁止だ!なんてやったらより悪い方に社会が動くに決まっているのにねぇ…。歴史に学ばない国というか、世界というか…。
漫画を読ませなければ子供は健全に育つ。そしてその成功例が石原家と言われるが、どう見ても地雷で、漫画を見せないとあんな家庭になってしまう!って受け取られるんじゃないか?まあ常識の無さは漫画の洗礼を受けていないからとすると納得行く気がしますね。
少なくとも表現規制反対派はみんなの党の山田太郎さんのような議員をすこしでも票が増えるように応援して、表現規制反対の声を上げることが票につながるんだということを思わせないといけない。逆もまた然りで賛成したら落選する、票が減ると思わせないと。んで、山田さんに言わせると実感として表現規制反対をやってもプラスより、どちらかと言うとマイナスの方が実感すると…。うーんこの…。
RTミステリー好きで漫画の性描写規制賛成な人に「同じ理屈でミステリーも規制できちゃいますよ」と都条例の時に言ったら「あり得ない」と笑ってたけど、今や“自民公明内で殺人や自殺を描いたものの規制の動き”まで出てきてることを今頃どう思ってるやら・・・まだご存知ない可能性のが高そうですけど。
―自民内に自殺や殺人表現を規制しようとする動きがある…。なんかもう呆れて物が言えないですね。じゃあデスノートとかも発禁ですかね?公的権力が道徳に従って善し悪しを判断することがどれほど恐ろしいか何故わからないのでしょうか?入手ルートの規制はともかく、内容介入は全体主義の発想でしょうに。
※アイキャッチ用画像