てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

第三次アーミテージ&ナイレポートについて


 第三次アーミテージ&ナイレポートiwj.co.jp/wj/open/archiv
IWJに訳文がありましたので、リンクを。

 米の要求を日本の政治家がママ受け入れてしまうことが問題というツイートを見ました。それは確かだが、本質的には日本が戦略を持って、米に同じように戦略提言・日本の要求を伝えて交渉出来ないことだと思います。

 全て米の言いなりになっているというわけでないのは、安部首相が韓国に対する歴史認識改善要求を拒んでいることからも明らか。米の要望の応えられる部分を遂行して、どうしても譲れないもので拒否権を行使しているのが、日本の時の政権の行っていることといえば、まあそのとおりなんでしょうね。

 いかにして時の政権がやりたい政治を実行できるようにするか?それこそが日本の課題。そのためには①米の圧力②官僚の抵抗というこの二つに制約されない政治システムを築く事こそポイント。 安倍氏戦後レジームからの脱却を唱えるようにいかに「独立」を達成するか戦略を示してほしい所なのだが…。

 まあ、どの政治家を見てもそんな人はいないでしょうね。①米と官僚に左右されない政治システムを構築するという本来の日本の課題を認識する。②政権取って自分の内閣でその基礎づくりをして次代の真のリーダーの下地を整える。今の政治家はこれをやらなくちゃいけないわけですが、まあそういう長期的視野、歴史的知恵もないでしょうし、無理でしょうね。

 どんな有能な政治家も歴史的にポット出てきたわけではなく、その前の改革者の積み重ねの上で存在したということを理解している人殆どいないでしょうから。だからこそ菅直人みたいな自分なら出来る!みたいな人が出て来るわけですからね。


内容についてチラッと触れますと。
 一流国家か二流国家か、という表現がありますが、衰退する傾向・流れにあって、米との協調(従属)を進めることで一流国家たれ、とかちょっとバカにしてるのか?と言うような表現がありますね。今に始まったことじゃないですが。韓国が「日本は一流国家ではない」といったのは、これを踏襲しているのではないでしょうか?

 ○世界エネルギーの安定供給のために原発推進、再稼働
 ○天然ガスを米から日本へ輸出するためのFTA締結(=TPP加盟でしょうね)
 ○石油供給安定のためのシーレーンの安定、多国籍軍
 ○同盟国とFTAを結んでいないのは非合理。米はもっとTPPの透明性を
 ○NAFTA(北米)への有利な投資環境提供(メキシコ・カナダに日本にとって好ましい投資機会、経済的メリットはどれくらいあるんでしょうか?)
 ○米韓原子力協力協定が更新されていない、日本を含んだ三国協調して原子力協定を結び、原子力エネルギー開発のための基板を作るべし―なるほどいつもの基準作りをやりたいわけですね、米は。変な話、日韓関係が改善されて同盟関係が進展してしまうと、日本はまず脱原発できなくなるでしょうね脱原発派に取って、日韓関係をぶち壊してくれた安倍晋三はありがたい存在なんですね、皮肉なことに。

 歴史問題に対してはアメリカは五分五分、日韓どちらにもよらないような印象がありますが、実際は4:6で韓国よりと考えたほうがいいでしょう。文章読むと日本に挑発的行為をするなというニュアンスですから。
 2012/6、日米韓の海上合同軍事演習は歴史問題を棚上げする方向への一歩。当然、アメリカの最大の目的は米韓日の三国同盟の深化ですからね、棚上げしてくれるのが一番でしょう。諜報の共有―軍事情報包括保護協定(GSOMIA)、軍需品の共有を促進する物品役務相互提供協定(ACSA)を進めるべしと。今回の南スーダンでの弾薬提供がこれと関与しているんでしょうね。

 ○中国の経済成長に陰りが見え始めたが、これによる中共の危険性は質が異なるだけで変わるわけではない。
 ○日米軍の相互運用性を高める訓練を、トモダチ作戦を思いだせ。なるほど、あの作戦は協調を進める格好のイベントだったわけですね。
 ○武器輸出三原則の解禁と集団的自衛権の行使を

日米関係を見る上で、大きく影響を与えるレポートなのでぜひご参照あれ。