てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

共産党が選挙協力を決断

 共産党が重大な決断をしたとかいうので、解党宣言でもして民主党などに合流を呼びかけたのかと思ったら、選挙協力を決断したとのこと。ハードルを下げといて、クリアして評価を上げるという戦術ですね。個人的にはやって当たり前のことをようやく決断したかという感じですね。以前、野党とは選挙協力をしないと宣言して落胆させていましたし。

 もちろんいいこと、良い決断ですから、その決断を以って「何を今更!」とか叩くようなことはしません。ただ一時的な解党をして自民を倒したあと再び分裂する。共産党として出直すとか訴えても良い(出来るかどうかはともかく)。志位さんの辞任&新党首の選出、代表戦をやって国民にこんな議員がいるんだとPRするとか、まだまだやるべきことはあると思うんですけどね。それらについてはどうなんでしょうかね?

 共産党が単独でオープンに選挙協力を表明したが故に、逆に選挙協力が失敗する。水面下で話を進めずに呼びかけといて、失敗したら相手のせいにする保険ではないのか?という指摘を見ました。共産党選挙協力をすると言っただけで、未だ何が何でも実現化させるとはいってないですからね。野党の足下を見て、共産党有利の条件を一方的にを突き付けて、それを飲まなければ相手のせいだという可能性も未だ有り得ますから、楽観視は出来ませんね。

 野党で話し合ってから、選挙協力しますという発表をしなかったのは、共産党内部の問題という線はあるのかしら?内部に異論や反発が予想されるから、先に発表して連合政府宣言を打ち上げて、世論の指示を勢いに押し切るとかそういう背景って考えられるんでしょうかね?

 「国民連合政府」実現のために、「共産党アレルギー」をなくす努力をしますと志位さんがツイートしていました。志位さんが「共産党アレルギー」を払拭するために、いかなる手を打ってくるのか、不安半分・期待半分で見守ることにしませうか。願わくば共産党が良い変化を遂げてほしいものですね。立憲政治・政党政治には、「打算」と「学習」が必要不可欠ですからね。

 共産党が野党として選挙協力をする。これで少なくとも前回のような惨敗、自民党の圧勝はなくなったと見ていいでしょう。自民党VS野党の図式に持ち込めれば、次の選挙は何が起こるかわからないという状況を作れたので、まず最初のハードルをクリアしたという感がありますね。

 そして共産党は「戦争法案」だけに拘って選挙協力をするのではなく、今後もきっちり選挙協力をするという当たり前のことを学習してほしいものですね。