【コードギアス解説・考察】 C.C.の願い=愛されることについて
以前【コードギアス解説・考察】 ルルーシュ生死の謎、R2の意味、CCラストのセリフの意味で、こういう話を書きました↓<以下前回の引用>
また、CCとルルーシュの関係性が最終的に二人で永遠の時を歩むという形にならないと(物語が上手く)収まらないからですね。最近のヒロインはツンデレがデフォなので、CCが初期にルルに精神攻撃して嫌がらせするのは大して気に留めていなかったんですが、ルルとCCは話が進むに連れその距離を縮めていく、二人の絆は徐々に深まっていくわけですね。
ルルがナリタでスザクから命を救われてお礼を言った時、またCCの本名を知ってその名を呼んだ時に始まり、次はマオの時。マオが現れて一度、CCは契約を破棄。ルルのそばから離れ、危機に陥ったときにルルがCCの身を救い、「俺はギアスの力に負けたりなんかしない」と約束をして、ルルから新たに契約を持ちかけた時、二人の関係性は誰の目から見ても深いものになりました。ギアスが暴走してユフィにギアスを掛けてしまい、偽りの英雄という罪を背負った時、CCは「私だけはお前の傍を離れないずっと一緒にいる」とルルを抱きしめ、二人の絆は特別なものにまで昇華しました。
一期のラストではルルーシュのためにジェレミアと心中し、二期の初めではCCは本来の目的を捨ててまでルルーシュに拘ってルルーシュを救いました。自分の目的のためなら別にほっといて次に乗り換えればいいだけですからね(という話・説明が小説に書かれています。まあ実際アニメでも、ルルが俺を哀れんだのかCC!みたいなこと言ってましたけど)。
⬛ルルーシュとCCの契約内容の変化
言うまでもなく初めの方でというか第一話で、ルルとCCは契約を結びます。見落とされているのか、この契約というのは実は随時(というほどでもないか)変化している、変更されているんですね。CCは契約内容を明かしていなかったので、それは本当に契約と言えるのか?という性質もありますが、CCのルルへの要求とは自己の死でした。
CCは契約の内容・要求は「死ぬこと」であり、急にルルーシュにその願望を明かしてシャルルにコードを渡して死のうとしたのですが、ルルーシュの説得に応じてそれを放棄しました。その時のルルーシュのセリフは「最後くらい笑って死ね。俺が必ず叶えてやる」。そしてそれを聞いたCCがシャルルにコードを渡すことを急転直下放棄しました。
ルルーシュが契約を持ちかけたということから考えてもわかるように、また世界のすべての人が笑って明日を迎えることが出来るようにというルルの願いから考えてもわかるように、二人の契約は「ルルーシュがコードをCCから奪ってCCが死にたいという願いをかなえること」から、「CCが笑って生きる事ができるように」と契約内容が更新されたと考えるのが自然でしょう。
何の変化もない、単に同じことを繰り返すだけの人生を生きているとは言わない―だからこそCCは「死にたい」という願い・結論に至ったわけですね。それをルルーシュがRRになることによって、二人で不老不死という永遠の時間を歩めることになったことによって、根本的に状況が変化したんですね。「何の変化もない、単に同じことを繰り返すこと」という根本条件が変わる。それによって、CCとの契約が「死にたい」ではなく「笑って生きる」「幸せに生きる」というものに高められ、全うされた。このようにラストはなっているというのがオチ・作品のラストとして見事なものになるわけです。これ以外オチのクオリティの高さはないので、まずこれに間違いないでしょう。
最後の決戦でCCがルルーシュに次のように問いかけました。「ギアスを与えたことを恨んでないのか?私のせいでお前の運命は大きく変わってしまった」と問いかける。ルルーシュは幾つもの辛い思いをしながらも歩んできた現実に後悔などせず、「お前がいたからここまでこれたんだ、ありがとう」とお礼をいう。「お前のような奴は初めてだよ」とCCが応えたシーンでわかるように、また次回で解説するように二人がお互いのことを忘れても、もう片方が記憶をなくした相手を求めて再び巡りあったように、二人の関係性は物語の中核をなす特別なものになったのですから。その関係性を締めくくるラストはそうなると見るのが自然でしょう。
あと、「お前が魔女だというのなら、俺が魔王になればいいだけだ」とルルーシュは言ってますし、コードを継承して不老不死となって「魔王」となったCCと肩を並べたという形でこの伏線を回収したと考えられますしね。
⬛最終回のCCのセリフの意味
そしてラストのCCのセリフ、「ギアスという王の力はお前を孤独にする。少しだけ違っていたか、なぁルルーシュ」―という問いかけ・モノローグの意味を考えても③になることがわかりますよね?最初の契約でギアス能力者となると人とは違った理(ことわり)で生きることになる云々かんぬんというCCの事前説明と何が少しだけ違うことになったのでしょうか?
それは不老不死となってルルーシュは人とは違う理の中で生きるという、CCの言葉通りになったけども、「ギアスという王の力はお前を孤独にする」といったことだけは外れたわけです。CCとルルーシュ、二人で生きていくわけですから、二人共孤独という運命からだけは逃れられたわけです。「何の変化もない積み重ねを生きているとは言わない」二人で生きることで「変化のない積み重ね」は「変化のある積み重ね」=「(意味のある)人生」になるわけですからね。
んで、ラストの鶴は願い事の象徴として度々出てきましたから、最後のセリフとラストシーンの折り鶴を見ても、世界の人々の願いとCCの願いは二つとも同時に叶えられたと読み取るべきでしょうね。何回か書きましたが、このコードギアスでは折り鶴は願いが叶うという意味合いがある。折り鶴=願いの象徴ですから。
『からくりサーカス 』なんかもそうでしたし、「呪われた身でも、その人生・運命を破壊ではなく、愛することに使うことが出来るのなら…。もしそうだとしたらこの呪われた運命も意味のあることなのかもしれない」とファティマが言ってたように、ラストで不死の二人が同じ時を歩むというオチは共通したものと言っていいでしょう(からくりサーカスも面白いのでぜひ読むように)。
<引用ここまで>
―とまあ、こんな感じのことを書いたわけですが、小説を読んでいてわかったことがあったのでその話を。
ギアスはその人が思う願いが能力となって反映されるものだということが明らかになったので、CCの本当の願いは「愛されること」だということがハッキリしました。CCの過去を回想するシーンには、死にそうだったCCをシスターが助けるシーンが有ります。貧しかったCCは「死にたくないんです」とシスターに助けを求める。シスターからギアスを手に入れたCCは、愛されるギアスという能力で人々から愛されて生きることが出来るようになりました。何の不自由もなくなった代わりに、無差別に他人から愛される事になったため、人と本当の関係、真の関係性を築けなくなったという結果になりました。
丁度大金持ちや王様のような高い身分・階層の人が無条件に好意を与えられるように、ゼロベースで一から友好関係を築くということが不可能になってしまったわけです。だからCCは生きていて虚しくなってしまったんですね。
せっかくなので王様で例えると、王様の友人になれる人間というのはごく限られてしまう。王様と同じ立場・境遇に所属する階層は言うまでもなく、ごく少数。その限られた人間から本当の友人・価値観を共有する存在が出てくるかと言われるとかなり難しい。ただ、難しいとは言えども、確率が低いとは言えども、当然ゼロであるということではない。友人ではないにせよ、奴隷や臣下・貴族の子弟などと幼い頃から学友となるとか、方法・ルートがあることはある。しかし、CCの場合は言うまでもなく、同じ境遇のギアス能力者だったり、ギアス能力がかからない人間でないといけないので、100%ありえないわけですね(仮にCCが現代で生きていたら、ギアス能力が効かない・ギアスキャンセラー持ちのジェレミア卿に惚れていたのかもしれないですね(笑) )。
全ては偽りの人間関係、ずるをして築いた関係性。人との本当の繋がりを築けないということは、本当に生きているとはいえないわけですね。努力したり、トラブルを乗り越えた上でだったり、時にはケンカをして話し合って分かり合った上だったり、そういった結果出来た友情・愛情、あるいは仕事を通して築く信頼関係のようなものではありませんから、ある種ゲームでもやってるような感じになってしまったんでしょうね。こちらが何もしていないのに一方的な好意が与えられてしまうのですからね。もちろん、それは通常の人間が築く関係性ではありえませんから、CCは生きているという実感をまるで得られなくなってしまったわけなんですね。
ギャルゲ(エロゲ)と乙女ゲーの主人公みたいなもんですね。攻略要素があればまだしも攻略する必要性すらなく、はじめから全パラメーターMAXで男女どころか動物までデレてくる。ツン要素のかけらもないクソゲーになってしまったんですね。
そういった状況の中で、唯一CCに残された人間と言えるのが、ギアスにかからないコード保持者のシスター。彼女だけは唯一本当に分かり合える可能性がある人間だったわけです。だからCCも彼女の言うことに素直に従っていたわけですね。
しかし蜘蛛の糸のようなたった一つの拙い関係性はシスターの裏切りによって終わります。シスターによって惨殺の目に遭い、コードを強制的に受け継いだ。CCは彼女の目的のために利用されていただけだった*1。
これまでの関係性、友情あるいは師弟愛?なんと表現するのが適切かわかりませんが、それは偽りの絆であったわけですから、CCは本当に世界で一人きりになってしまったのですね。
その後のCCの人生を見るとコードを引き継いでくれる人間を探して、ギアスを授けて最終的にコードを継承させたら自分は死ぬ―そういう目的、死ぬことが目的で動いているように思えますが、ルルーシュが「何故、俺と代替わりして死のうとしなかった。俺に永遠の生命という地獄を押し付けることだって出来たはずだ!俺を哀れんだのか!CC!」と言っていたように、本当に死ぬことが目的ならば、シスターのように騙せばいいだけです。何故そうしなかったのでしょうか?
それはルルーシュが「俺はお前のギアスを、本当のお前の願いを知っているぞ!」「最後くらい笑って死ね!必ず俺が笑わせてやる!だから俺と…」と言っているように、CCの本当の願いとは信頼出来る人間と、人としての関係性を築くこと、人として生きることだったわけです。「だから俺と…」の後には、「一緒に生きよう」または「一緒に人として生きていこう」ーそういった台詞が続くのでしょう。
小説にあるように、CCはギアスを授けた契約者を騙そうとは考えずに、自分が与えた「呪い」という運命を憎んで欲しかった・恨んで欲しかったんですね。正確には憎むなら憎んで欲しい、恨まれて殺されるような目にあうならそれでいいという感じですが。ルルーシュのような公人・政治家ならば、目的を達成するために不老不死のコードを必要とするということがありえます。ルルーシュのような人物が世界を変えるために、シャルルに勝つためにコードを必要とするような事態が来る。そういう人が望んで自分からコードを奪ってくれるような幸運が訪れるならば、それがベストだと思っていたのですね。CC本人がシスターから裏切られて絶望したように、次のコード保持者にはそんな酷い思いを味あわせたくなかったんですね(だからこそ、初期のCCは優しく接したりせず、一線を引いて好意を抱かれないように壁を作っていた。そっけない態度だったわけですね)。
しかしCCですら明確に意識していなかったのですが、CCは本当は関係性を築きたかった。人として当たり前に生きて人として当たり前に死にたかったわけです。何故意識していなかったといえば、そんなものが自分に訪れるはずないとブレーキをかけていたからでしょう。そんなことをしてくれる、叶えてくれる人も、そんな都合のいい状況も訪れるわけがないと思っていたからです。だからルルーシュがCCが無意識のうちに望んでいた願いを、心の奥底で望んでいた本当の願いを「俺が叶えてやる!」といった時に自分でもわからないうちに行動をして、シャルルにコードを渡すのをやめたわけです。
で、小説にのみ描写されていたシーンですが、皇帝となったルルーシュが皇族専用チャンネルでナナリーと対面してショックを受けて「もう後戻りはできない」とCCと話すシーンの間に次のようなやりとりがありました(R2 TURN―4ですね)。
CC「ルルーシュ、雪が白いのは自分の色を忘れてしまったからだと言ったな、今のお前の色は何色なんだ?」*2
ルル「さあな?お前はどうなんだCC」
CC「今の私の色は、お前の色だ」
―アッー!!って、「アッー!!」ちゃうわ(^ ^;)。いままであれだけそっけない謎の美少女CCは今やルルーシュに「私はお前色で染まってしまったよ」と告げるデレデレぶり。もう、デレまくりですね。もうCCじゃなくてDereDereのDDですね(笑)。R2となったルルーシュと併せてR2-D2ですね。
なんか古典の授業で有りそうな告白の仕方ですが、これは惚れてますねぇ…。という良いシーン。こんないいシーンをまた、なんでカットしたのかねぇ…。関係ないですけど、ナレでCC自身で謎の美少女CCと自分で言うのはどうなんだろ?自分でそれ言うなよ…といつも引っかかってました(笑)。愛と正義のセーラー服美少女戦士、セーラームーン!月にかわっておしおきよ!ーじゃないんですから。これはぜひ、CCムーンとなってコスプレしてもらわないといけませんね(^ ^;)。*3
CCはここにおいて初めて「本当の愛」というものを知るわけですね。だからこそカレンとの戦いで「私に負けて悔しいという感情がまだあったなんてな…」とつぶやく訳ですね。愛する人のために戦って勝ちたい!それが出来なくて悔しい!!というまことにCCちゃんマジ乙女!な心の叫びを見せてくれたわけです。
そういった諸々のCCの心情を知ると、最後にCCが「ルルーシュ、お前は人々にギアスを掛けた代償として、自分自身を…」とルルーシュの献身・自己犠牲の精神に涙を流したように思えますが、もうひとつまた別の感情があった。ようやく手に入れたかけがえのない大事な人・愛する人、ようやく築くことが出来た関係性・生きてきた証が失われることへの涙とも言えるわけですね。
※追記になりますが、ルルーシュはコード保持者となって復活することを確信していた、わかっていたという意見をどこかで見たことがありますが、それはないでしょう。だったらCCは泣かないですからね。「撃って良いのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ」という自身の信念にあるように、戦って死ぬこと・殺されることを覚悟していなければ、ああいうセリフは出てきませんから。
もう一つ追記ですが、Cの世界でルルーシュがシャルルとマリアンヌに、お前たちが望んでいるのは「自分たちに優しい世界」だ!ナナリーが望んだのは「他人に優しい世界(優しくなれる世界)」なんだ!と言っているように、自分が正しいと思うこと、良いと思うことを押し付けるようなことは間違っているという作品テーマがあるわけですね。
コメントでもあった気がするんですが、CCの願いが「死にたい」だから、CCのコードを奪って願いを叶えてあげたと額面通りに受け取って考えてしまう人がいるみたいですが、そういうことは考えにくいんですね。CCのコードをルルが奪ってCCは死んだというルート・選択肢は考えにくいはずなんですね。CCがそう言ったから、死にたいと言ったから、じゃあ殺してあげるよホトトギスとか。あなたが殺してほしいと言ったからCC殺害サラダ記念日といったような、そういったサイコパスみたいな行動を取るとは考えにくい。そういう話の展開になるとは考えにくい。ルルーシュが深刻な煩悶もなく、さっさとCCを殺してしまってオシマイとなるとは考えにくいわけですよね。
それこそ、眼の前に「死にたい」と思っている人がいるのならば、じゃあ「どうしてあなたは死にたいの?」という問いかけになるわけです。「もう病気で長くない。毎日体中激痛で苦しい」とか、「アルツハイマーで自我が崩壊して生きる屍になるから」とか、そういうケースならばまあまだわかるわけです。じゃあ殺してあげようホトトギスとなるのも十分理解できるわけです。
しかしCCは明らかに違うわけですよね。CCの死にたいという願いは、なんかのマンガで見た記憶がありますが、死にたい=生きたいなわけです。「生きたい」という願いの裏返しなわけです。「人として関係性を築いて、人生を全うするという当たり前のことが不可能だから死にたい。変化のない、同じ毎日の積み重ね、ただの経験を積み重ねるだけを生きているとは言えない。生きるという充実感なきままの繰り返しは苦痛でしかない。地獄と同じだから、死んで楽になりたい。」
―というのがCCの死にたい動機なわけです。だったら、その「死にたい」という根源の動機・条件を変えてやればいい。生きている実感がないから死にたいというのならば、生きている実感があるようにしてやればいい。ルルーシュが言ったとおり、お前が生きているという実感が得られるような環境を築いてやる。人としての交わりができるようにしてやる。お前が死にたいと考える条件そのものを俺がこの手で全部ぶっ壊してやる!本当にお前が生きて楽しい・幸せだという世の中を作ってやる!そういうふうにCCのことをルルーシュなりに、真剣に思いやって出した真心ある結論だったからこそ、CCも心を動かされたわけですね。ルルーシュはCCのことを彼なりに誠心誠意考えた。自分の都合ではなく、他人のことを思いやった、他人への優しさある提案こそがCCの心を動かしたわけです。
しかし、シャルルやマリアンヌはどうだったでしょうか?CCが死にたいという願いを聞いて、彼らはCCのために何かをしてあげたでしょうか?宮殿での一コマを見る限り、そこで楽しいひとときはあったんでしょうけど、CCの願いの根源などを探ろう・考えようともせず、思いを馳せてCCの苦しみの根源を取り除いてあげようなどとせず、自分たちの都合・計画ありきで、「死にたいの?じゃあ殺してあげるよホトトギス」というようなサイコパスみたいな結論を出して揺らぐことがなかった。どうせ死んでも皆と交われるんだから、ヘーキヘーキという態度で変わらなかった。ここが、ルルーシュと決定的に違ったわけですね。だからこそCの世界でCCは「これはおこがましいことだったんだ。―気づいてしまったんだ。お前たちは自分が好きなだけだったんだと」と言っているわけなんですね。
死にたいという意見・願いを聞いた時に、じゃあ殺してあげるよという結論を出す人間と、じゃあ生きたいと思えるような環境を整備してあげるよという提案をする人間。両者には明確な差異がある。彼我の差異は隔絶しているわけですね。そういった点もまた理解しておくと、作品を見る上で面白くなるかと思います。
押し付けた善意・他人のことを考えない善意では、人は動かせない。そんな話を改めて追記しておきます。<追記オシマイ>
といったわけで、CCの本当の願い/ルルーシュとの契約内容の解説でした。さて次にはシャーリーの死の謎、Re;の解説ができるといいなぁ…。
2018/09画像追加、追記。
※以下、過去に書いたものです。
※続きです。