【選挙ネタ】 田中康夫氏大阪維新から出馬など
特に注目すべき話ではないかもしれませんが日本新党の田中康夫さんが2012年の選挙で落選してから、3年以上動きがなかった。そして今回おおさか維新から立候補ということになりました。
個人的に好きな政治家・応援している政治家なので、とりあえず出馬してくれたことにホッとしています。野田解散で、民主党政権の失望ついでに投票率もガク落ちで、無党派層頼みの有望な政治家が次々討ち死にしていく現実を見ると本当野田政権の破滅的な行動にはらが立ちますね。
リンク中にあるように「リベラル」なのに「タカ」派のおおさか維新(以後、お維)から出るなんて!というのはこの朝日系列の見方にすぎないわけですけど、まあそういう人はそう見るということでおいといて、個人的にはたとえそうでもだから何?としか思えません。
安倍政権、現自民党の改憲はかなり問題がある。立憲政治というものをわかっていないわけです。同じ改憲勢力であるお維は、立憲政治・主義についてはまだまともで、そのあたりをよくわかっている。仮に改憲に賛同するとしても、あんな無茶苦茶な自民の改憲案には賛同することはないでしょう。そういう政党から出るのであれば、まあ問題になることはないでしょう。
というか昨今のニューリーダー、気鋭の若手政治家は殆ど改憲派ですからね。田中さんも橋下さんが言う以前から改憲の話はしていましたし。
田中康夫さんが残念だったのは、小政党・新政党を立ち上げてから、規模を大きく出来なかったこと。どうにかして若手政治家を育てたり、同輩の政治家に声をかけて合流を図って、新党をさらに大きくするということが出来なかったこと。一人の優秀な政治家では結局、政治家の1議席以上の意味を持たない。議会政治では意味が無い。過半数を取りに行かないといけないわけですからね。
今回のお維への参加は、そういう意味で横のつながり、政治家のパイプを広げるという意味では良いでしょう。地方政治を重視する政党ということで、長野県政からキャリアをスタートさせた氏には、長野を中心としたの道州制構想を語ってもらうのが一番いいですからね。
まあ繋がるのが当たり前、自然ですよね。それ以前に東京都一極集中の権化のような石原さんとくっついたことでブレブレになりましたけどね。リンク中では、お維に取り込まれる的な否定的なことが書いてありましたが、逆にああいう政党から少しでもまともな議員を育て上げて招来に活かす事ができるわけです。お維がどういうものになるにせよ、そういうルートが田中康夫氏から生まれるのはむしろ喜ぶことでしょう。
地方政治のリーダーが中央に進出する上で重要な政党づくり、子飼い・同盟による勢力の拡大というのは、今度都知事に出馬する東国原さんにもいえることで、まったく理解が出来ない行動ですよね。あなたがすることは地方政治を変えるために国政で頑張ることで、こ汚い権力を求めて都知事になることではない。都知事になる論理がまるでない、宮崎を出しにのし上がろうという汚い意図しか見えない。はっきり言って非常識で不愉快ですよね。舛添さんよりタチが悪いですね。そういう人間が時期都知事ランキングで上位に来るのですから世も末です。
で、こっからおまけ。前回谷亮子氏の話を書きましたが(※谷(田村)亮子 参院選自民から出馬へ )、やはり観測気球だったようで、実際は出馬せずとのこと。もし自民党からの出馬となれば、生活の党は政党要件を失ってしまうからこのまま不出馬に決めたと。最後まで小沢氏に筋を通すことを選んだと。流石ですね。
個人的にはそうなっても仕方がない。それはそれで応援しようという覚悟はしていましたが、彼女は筋を通しましたね。偉い。それに比べて生活の党を支持する人のなんと醜いことか…。自民党から出馬するなんて!と汚い言葉をかけるものがいくつか目に入りました。文句があるなら自分でおやりなさい。そういう非常識で不合理なことを言ってるから、選挙で勝てないのに、未だに喧嘩でもするような論理で政治を語っている。日本の政治・民意はまるで成長しませんね…。
谷氏の話ついでに、もう一つおまけ。よこくめ勝仁さんだったかな?予測変換で出てきたから、多分この方だと思うのですが、以前ブログで、憲政の常道上、菅直人の選挙区から出馬して落選に追い込むのは筋が通っている。正しいことである。的なことを書いてほめたことがありました。その影響なのかシリませんが、それでフォローされて、フォローされたからでは応援しようとフォロー返しをしていました。
で、気づいたら、今回参院選に立候補するとか。その政策が報酬ゼロ。何を言っているんだ…。政策ではなく、国民の上層への不信・怒りを組み上げてそれで政治家になろうとは何を考えているか全く理解出来ない態度です。報酬を全額返還しても他に文書通信費があるから、とか訳のわからないことを言ってますが、同じです。だったらそれも返還すべき。きっちり活動して、フェアな報酬はどれくらいで、これはおかしいとかやるならともかく、はじめからゼロを打ち出すなんて愚の骨頂。
たまにツイッターでただでもいいからやらせてくださいという報酬否定の人に、「タダには責任がない。報酬を貰わないという態度には責任が伴わず、その仕事はいい加減になる。報酬を払わない・貰わないという人間が信用できるか?出来るわけがない」という漫画のコマがRTで回ってくるのですけど、まさにそれですよね。そんなことをいうセンスの人間が政治家になったら何をするかわかったものではない。
また中世などの事例を見るまでもなく無報酬の政治家が当たり前の時代というのは貴族政治ですからね。世襲政治家をわざわざ勢いづけるようなバカな流れを作ろうとすべきではない。
政治家というのは、まず聞いてもらってなんぼですからね。自分を応援してくれそうな人はどんどんフォローすべきでしょう。実績のない若手は特に。気づいたらフォロー外されていたので、こっちも外しました。特に興味を持っていたわけではなかったのでどうでもいいのですが、こんなことやっていて本当に次大丈夫なんですかね?