てくてく とことこ

15/12/18にアメブロから引っ越してきました。書評・時事ネタ(政治・社会問題)で書いていく予定です。左でも右でもなくド真ん中を行く極中主義者です。基本長いので長文が無理な方はお気をつけを

菅直人退陣劇を振り返る

昨日はなぜか、ツイートに熱中してしまいorzになっていました。さて、じゃあ、やっぱり例のことを振り返ってみますか。しかし珍事でしたね~。代議士会で鳩山さんが菅さんと合意に達していて、目処がついたら辞めると発言して、内閣不信任が逆転否決にいたったという。ああ、ようやく菅も辞めるのかと。よかった、よかった。ただ不信任可決で小鳩新党(これに鳩ブラザーズ+舛添という構想もあった)が見たかった。そこで政界再編を期待したんですがね。うーん、再編のほうがすっきりして良いのになぁと。それくらいこの内閣は酷かった。しかし自民が変な権力持つ可能性もありますからね。小沢抜き民主&自民大連立という。まあ仕方ないかなと。

そしたらあーた、菅が辞めないとかいきなり言い出すじゃありませんか(デヴィ口調で)。             

                 Dr.きのこるの もう、ゴールしてもいいよね・・・?

 『死ねば助かるのに…』

まさかのアカギ戦略(笑)。まさかこんな手に打って出るとは思いもしなかったですね。これは予想を裏切ってくれました。ざわ・・・ざわ・・・

 ①辞任して分裂を回避する

 ②不信任可決覚悟で対決する

この2つの選択肢で悩んでいるときにやつは平気で三枚目のカードを切ってきた…っっっ!圧倒的偽りっっっ…!

 ③現実は非常である、③・③・③

―のポルナレフもびっくりの三つ目の選択肢!菅の三つ目の選択肢③はなんと

 ③嘘をついてこの場を切り抜ける、死んだフリをする

なん…だと…。まさかこんな手があったなんて思いもしませんでした(笑)。発想するということについて己は他人に譲らない自負を抱いています。その己も思いつかないことをやってくれたということで流石にびっくりしましたね。

だって、そんなことが通用するなんて誰も思わないもの

お母さんが「~~くん、おつかい行ってね」って言われてお母さんが「行ってって言ったでしょ何でやらないの!」って怒られたときの子供の言い訳でしょこれ?大の大人が、政治家がこんなこと言うなんて本当にびっくりしましたよ。死ねば勝負なしですか(笑)?どこの郭海皇ですか?画像ないので張りませんでした。本棚からコミックス引っ張り出すのめんどくさいんで張りませんけど。

 どんなスポーツも死ねば勝負なし!

ヾノ゚д゚;)オイオイ。まさか実際の政治でみるとは思いもしませんでしたけどね。


【官僚的文章技術(言ったか言ってないか曖昧にする)でごまかす】

 退任時期は目処がついたらという発言で、もう誰もが辞めると思った。己の記憶する限りでは、彼は一定の目処がついたら若い人達に引き継ぎたいというようなことを発言したと思います。確かに、確かに、辞めるとは言っていないんですね(笑)。これは凄い!詐欺師の手口!消防署の方から来ましたみたいなw。ちなみに消防署を語って、消火器を売りつけるという昔はやった詐欺の手口です。消防署の方角ですという手口が昔あったんです。

 不信任否決後の記者会見で目処とは温水停止、ぬくみずさんじゃないや。冷温停止のことだと言いました。エエッ(゚Д゚ )。じゃあ10月から来年1月までやるということじゃないかと。4/1だったのかとびっくりしましたね。岡田とかなにやら、他の方達も早いうちということはすぐじゃない―とか意味不明なことを言い出しました。つまり、退任する時期の早い時期というのは半年後だというのです。

 菅の早い時期は当時のレートであり、現代の価値に換算するとおよそ半年、一年後(ヤムチャ風ナレーション口調で)

 いますぐ、原発対応が出来ていないから、福島という一帯が今後何年も人が住めなくなる地帯になる。日本の領土が減るという事態になるという危機感から民主の内部から不信任案賛成・造反という異例の事態が起こったというのに、辞めるのは「はんとしごどぅえ~す。テヘッ」なんていうことを首相・重要閣僚の口から聞かれるとは思いもよらなかったですね。

【公約を破る政治家は民主主義制度を否定する最低の政治家】

 己はこの内閣・菅という政治家が大嫌いです。それは公約を裏切ったからです。政治家の原則は公約を破らないこと。これがルール。それを平気で破った。だから、菅直人という政治家を絶対に評価しません。仮に彼が大嫌いでも反日政策だろうがなんだろうが、それを公約して支持されたのなら、気に食わないけども選挙を通って選ばれた以上、仕方ない。その愚に国民が触れて、国民が目を覚ますまで2年でも4年でも辛抱しなくてはなりません。あえて失政を行うことで教訓とするのは民主主義の胚胎するロジックですから。

 菅直人は別に彼が首相公選制で国民から選ばれたわけではない。それは小泉でさえそう。しかし明らかに小泉には国民の支持があった。彼はあまり優れた政治家ではないとはいえ(と己が勝手に評価するとはいえ)、国民に公約し、それを達成しました。菅は取り立て、菅!俺の菅!~といって国民に支持されるわけでもない。にもかかわらず勝手に公約を変えて参議院選に挑み大敗。つまり彼の新公約は国民に否定されたわけです。

 見方を変えて、代表戦で小沢対決を制したことで、菅の公約は選挙では敗れたが、民主党内の支持を得たということを主張できないわけではありません。しかし小沢と菅の議員票数を見ればほとんど同じ。つまり菅でいくけども、その路線変更は許さない。多少公約を後退させることはあっても、菅色をだすことになっても、基本は民主のオリジナル路線で行こうというのが民主党内のコンセンサスと取るのが自然でしょう。

 かつ、菅はノーサイドということを言っていました。菅は党内で融和をするからこそ、偏向なき組閣をするから支持をされたという面もあるのです。敗戦後内閣改造で改めてポスト配分しなおすという党内公約を破っているのですから、やはりこの支持を得たというのも厳しい見方でしょう。

【権力の亡者、菅直人

 思えば菅はこの時点で党内議員との約束を破っているわけです。権力の基盤であるポストを敵対派閥に決して渡さない権力の亡者だったというのはこの時点で見抜いて、注意しておくべきだったのでしょう。

 この時点で取り立て注意すべきではなかったのは、こういうふざけた組織運営は必ず下から見放されるからです。信賞必罰を守らないトップの下で誰が働きますかと。何度も細かい会談が設けられ、その都度融和、党内一致をとか言うので、ようやく路線変更かな?と思ったらやっぱりポストを与えて党内一致が図られることはない。党内一致ができない内閣・首相の下で国会の与野党一致、オールジャパンなんて出来るわけないでしょう。


【無意味な大連立は亡国の道】

 みんなでやろうぜ!なんていうやつは政治家辞めなさい。ドラクエじゃねぇんだぞ、ふざけるな!阪神大震災考えて御覧なさい。与野党政争が盛んな時期でした。それでもしっかり強調・協力したでしょうが。政治家同士が論争をしっかりして筋を通せば、大連立など必要ないのです。閣外で協力すればよろしい。これには疑問が残るけどもスピードが第一だから、仕方ない与党に、首相に従う。その代わりこれをやると被災地のためになるから、これをやってくれ、こういった交渉で十分でしょう。

 戦前の大政翼賛会を批判するのが日本の政治学者の常ではないのか?なぜ大連立などもっての他だと識者は声を大にしないのか!!大連立をやるということは震災復興利権を政治家みんなでおいしく分け合いましょうということだ。これは民主主義の自滅に等しい。国会内で談合やるようなもの。閣僚ポスト・利権を上げるから、まぁまぁ、一緒にやりましょうよということではないか!己は軽い全体主義国家といってきましたが、重い全体主義ですよこれは。確実に日本は滅びます。

 たとえば憲法を作るためにやるというなら、新生日本国として生まれ変わるという大義名分が立ちます。それでも別に閣外で出来るわけです。しかし復興どころか社会保障をなんて言っている訳でしょう。大連立をする理由に。これは大増税大連立ではないか!馬鹿にするな、天災も人災もすべて負担を国民に押し付けようということではないか!こんなことになれば日本は確実に滅びますよ。

 まあ、ここまで支配が進んで全体主義国家の道まっしぐらなら、次に起こるのは革命ですから、幕末みたいに『戦後民主主義国家』を打倒しろ。―と革命前夜になるでしょうから、それでもいいですけどね。


前近代的人間、契約を平気で破る二重規範である菅一派】

 話がそれました。社会学的に分析すると、菅は自分たちの政策・政治派閥内には自分たちの規範=ルールが適用される。それ以外の人間には異なった規範が適用される。ちょうどベェドウィンが自己の仲間以外から殺して奪う(注:ころしてでもうばいとるではなく、殺してなおかつ、奪い取るということであることに注目)ことが美徳であったように、前近代的社会では根本規範が現代のそれとはまったく違うんです(あなたとは違うんです)。これを二重規範といいます。

 これまで何度も二重規範という用語を書いてきたと思います。二重規範というのは要するに自分たちの仲間内だけは約束・ルールを絶対に守る。しかし、一歩外に出て仲間でなければ約束を平気で破るということです。信長が比叡山を焼き討ちしたのも信長と宗教勢力は何度合意・和平が結ばれても、彼らは平気でその合意を破りました。それは彼らを契約を結ぶに足る相手とみなしていなかったから、合意なんかいくら、破ってもいいという二重規範だったためです。ちょうどアメリカ人とインディアンの関係ですね。日本の場合はインディアン信長がアメリカ人を焼き討ちにして皆殺しにしたわけですけども。

 現代の中国人も日本人との契約を平気で変更します。自分たちの都合を一方的に押し付けて悪びれることはありません。これは契約の観念がない、二重規範という前近代社会の特徴なのです。

 そしてこれまでの観察からわかるように、菅はある特定の条件でその自分たちの仲間以外に協力を求めます。ごろにゃーんと、子ぬこのように甘えてきます。それはなんでしょうか?言うまでもなく、自分にとって都合が良い時、相手から何かをもらおうとするときです。自分が困って、何かがどうしてもほしい、もしくは助けを求めるとき、なりふりかまわず甘えてきます。センパーイ助けてくださいよ~と。

 鳩山をお坊ちゃんだ、だから騙された、あいつは甘い、バカだといいますが、政治家の交渉で、危機において取引をするのは当たり前。この危機を乗り切ろうとするとき、悔しいが自分は辞めますと、自分も身を切りますとやってこなかった政治家は多分いないと思います。あんまり日本政治史に詳しいわけでもないので断言できませんが。このまま行けば党を割るチキンレース。お互い損をする。なら妥協しよう。それぞれ痛い目を見て終わらせよう。そういう発想をするのが当然。その約束を反故にする・合意を踏みにじるなんて考えようがないじゃないですか。事実菅一派はなんてことをいうんだこのクソ野郎共は!と総スカンを食らっているじゃないですか。

 野党は政治不信任案を出した。これは失敗すれば野党=自民も傷つく。自民は民主の内ゲバに踊らされて、結局国会運営のフリーハンドを与えることになった!ダシに使われた。政局分析が甘かった、アホといわれる訳です。①可決②否決、②ならダメでも分裂になってダメージを与えられるからこそ提出した。ところがその両方とも起こらなかった。民主の手のひらで遊ばれたも同じです。否決した後そんな内閣と協力できると考えるほうがおかしい。とりあえず権力の座に居続けられても、その後絶対先がない。行き止まりの迷路。しかも内部を裏切って、その後猛烈な反発を食らうに決まっているのに何をやっているの?と。与党も野党もカンカンになるんですよ。

 本当に意味がわからないですよね…。その場しのぎ、場当たりというのにもほどがありますよ。自転車操業に変わって、菅政権運営という言葉が生まれてもおかしくない。

【菅一派の精神分析、その行動の源泉にどんな意識があるか?】

 ここからは仮定というか、あまり自信がないんですけど一応書きます。権力の亡者二重規範というのはたんなるクソ野郎という言葉で説明されちゃいますね。それだけではないと思うんですよ。ここにいわゆるプロ市民というか日本的活動家精神といいますか、近代日本的活動家の精神とでも名付けますか(笑)?

 まあ名前なんてどうでもいいんですけど、菅一派の行動を見ると、第一優先事項は権力のイスに一秒でも長く居ることです。これはインフェリオリティ・コンプレックス〈劣等感〉an inferiority complex、幼児体験として権力から阻害された。安保闘争なんかに携わった活動家がいる。博士なんか、安保闘争によって就職差別を受けたという共産主義者のコンプレックスの話を説明されていましたが、この場合弁護士なのでそれは当てはまらないでしょう。まあセンゴクさん個人として、安保闘争時代彼は下っ端でろくな活動も出来なかった。仲間内から笑われていたというそれがあるかもしれませんが、それがすべてではないでしょう。なんか書いてるうちに面白くなって、菅一派、その他マイナーな政治家の経歴調べて検証しようとも思いましたが、金ももらえないのにそこまでやる気は流石にありません。調べて別に何もなかったら意味ないし。

 菅のような活動家は反金権政治を掲げ、ノンポリという言葉が広まった時代から青春のすべてを政治にかけてきたはずなんですよね。周りがバブル以前とはいえ、それに浮かれて楽しんでいた時代。そのような同年代を見て、自分は一つでも何か政策を成し遂げて歴史に名を残すんだ!国民の役に立つんだ!というのもゼロでもなく少しはあるでしょう(注:補足、というより自分が正しいことをやっているという認識があるなら、悪人より最悪なケースになります。悪人はこ汚い利権を求めて動くせこい行動だけで被害はそれほどではありません。無自覚な善人こそもっとも危険なのです。本人は良いことをしているつもりで社会全体に大きな被害を与えるのですから)。それ以上に権力を持ち続けることで長年の苦労を快感に変えたいという潜在的意識があるのだと思います。

 行列効果ってあるでしょ?またはツンデレ。長く待てば待つほど、その代償分見返りは大きいと感じるあれ。だから並んだ後のラーメンはうまいと脳が感じるんです。努力が報われたという心理が働くわけですね。ツンデレだって、ツンのあとのデレというギャップでよりかわいさ・萌えを感じるわけです。彼らは長いこと野党の時代で政権・権力の外にあり続けましたから、その待った分もっと味わいたい、もっと味わいたいとなっている可能性があります。枝野位の若さならそこまではないでしょうが。老人系はかなりその傾向が強いかと。これを自民党の長老政治と比べて民主党的長老政治と名付けても良いでしょう。

民主党的長老政治】

 自民党は利権だが、民主党の場合は利権もさることながら、権力それ自体が目的になっている。博士が『ソビエト帝国の崩壊』で金・名誉以外に権力がそれらを生まないのにもかかわらず、欲求の対象になると指摘していました。まさにそれでしょう(注:わかりにくい人のために、補足。たとえばお金は誰もがほしいと思う。しかし一億円もらえますとなっても、その一億円が実際に使えなければ、誰もそれをほしいとは思わない。誰も金があったらそれで良いとはならない。実際に使えなければそんなのただの紙切れ。しかし紙切れの金を使えないのにありがたがる状態と考えていただきたい、フェティシズムですね。あるいは世界一の美女にしてもらえるけども、その代わり一生人とはかかわれないというようなもの。美女になってちやほやされなければ意味がない。ところがこれが過去に不細工ということで心に傷を負っていれば別。美人になって、その心の傷を癒すのが目的であれば美人になることそれ自体が目的化してもまったくおかしくない。こんな感じ)。

 己は自民党的長老政治は利権でグズグズにする。官僚支配国家から転換できない。だから蛇蝎のごとく嫌ってきました。ところが民主党的長老政治でもおんなじである可能性が非常に強いですね。この民主党的長老達は非常に性質が悪い。仮に人権擁護法やら地方参政権やら、何でも良いんですけども、時にそれがマイナスになる害を孕んでいても彼らが、それをやる代償に官僚支配国家を壊してくれる。利権を潰してくれるから多少の害が生まれるのもやむをえないだろうと。後ろ向きに肯定していたんです。そもそも菅なんて国会答弁で靖国参拝を、首相は犯罪人であるという認識がないんではないかという、バカ丸出しの安保感を披露していた時点で、キツイなぁと思っていましたから。こんな歪んだ国家像を抱いていても官僚支配国家を打破するなら、毒をもって毒を制す。仕方ないと思っていました。

 ところがこの民主党的長老達は財務省に予算を編成する一年目だけならともかくその後も阿って本来の目的を容易く喪失しました。官僚支配を打破どころかおんぶに抱っこ、自民党の利権を自分達が頂けるなら頂くくらいの感覚しかない。旧来利権を打破せず、さらに悪法といわれるコンピューター菅私法とか、おっと監視法だ。平気でそういうものを通すわけです。それはそれによって民主党的利権が生まれるからでしょう。どうやったって利権はつき物です。利権なき政治なんてありません。だからそれがあることを否定はしません。ところが民主党の毒が自民党の毒を癒す薬にならないんですね。本来治療になるから毒を飲んだのに、治療にならずに逆に悪化されるんだから。毒を以って毒を制すが、毒を以って猛毒になるなんて本末転倒にもほどがありますよ。

 自民党は自分達の支持基盤に票の代わりに利権をもらう途上国型の政治でした。発展第一の昔はそれでよかったんです。しかし今その理は一つもない。民主党はその旧来構造打破という目的を忘れて民主党の支持基盤だけ、自分達の支持基盤が喜ぶだけの奇妙な・歪んだ政策を実行しようとしている。大衆・無党派層の票のほうが圧倒的に多いのに、特定支持団体・基盤を優先している。アホ丸出し。さっさと消えていただかなくてはならない。

 無意味な仮定は意味がないが、自民党長老が少しでも旧来構造打破に協力するというのなら、まだ彼らのほうがましである。まあ納得しても絶対彼らは利権打破に納得せず足引っ張り合うだろうけど。


【契約遵守・一貫性無き長老達】

 権力欲だけの政治家が成立させる法律なんか信用できない。権力のために容易く主義主張を引っ込めるのならば、そこに官僚の害・悪がそっと盛り込まれても気付かない。人権擁護法案とか地方参政権とか前者はちょっとあれですけど、後者は全然問題ない。むしろ必要だといってきました。それは自公でも進めていることからわかります。ただ官僚の言いなりになっているこやつらでは一体どんなおかしな方向に進むかわかったものではない。政策は一貫した理念があって初めて有効なのに、へんなつまみ食いをして台無しにする。フランケンシュタインのようにつぎはぎして、ハイできたみたいなグロテスクな生き物を作りかねない。そういえばかのロボコップさんもそういうあだ名でしたね。いずれも非人間的という意味で、温かさを感じられないですね。

 形式さえ整っていれば良いだろ、というのは役人・官僚の発想ですよ。だから文章上はそうとも読めるとか、言葉をしっかり見るとそういうことは言っていなかったとか、平気でそういうくだらない屁理屈を言えるわけです。枝野にしろ、そういう形式を以ってそういう意味ではないとか初めのうちは抗弁をしていたわけですからね。それがまかり通ったら、しめしめと居座る気だったんでしょう。

 ところが批判が想像以上に強く、両院議員総会で必ず追放される。新首相・代表選出までいってしまうと感じたから、また手のひらを返してイヤ、そういうことではないという。言動に一貫性がないんです。

 これをインテグリティintegrity(一貫性)といいます。どんなクソやろう=クソ論理を展開するマヌケでも、国際社会ではこの一貫性がないことが非常に嫌われます。日本人がかつてアメリカ人になんてこいつらは汚い、卑怯なやつらなんだと嫌われたのは、この一貫性が欠如していたためです。どんなにふざけたロジックを展開してきたとしても、そのロジックに基づくことから責めれば、納得する。ロジックを踏まえれば交渉になる。これではじめて論理で動くアメリカ人、もとい一神教徒達は行動できる・契約が出来るのです。アメリカ人は論理に一貫性がないし、誰に交渉したら物事が動くのかまったくわからん!となって何度日本に目くじらを立てたことか…。ただいまツイッターの処理限界を越えました―ですよ。

 その都度その都度状況にあわせて、状況が変わったからあれはなしだとか平気でいうのは最低です。菅一派は最低の政治集団です。自民党の長老はいくらなんでも権力に居座るための目的であーだこーだはなかったでしょう。政策実行で汚いことはいくらでもやっても、こういう国会運営の打破で、進退窮まったときこんなことやった政治家は本当に珍しい。先進国でこういう前例があるのか非常に気になるところです。自民党ですらやらなかった党内の政治家に嘘をつくという行為に前例があるのか?そもそも自民党がどうのこうのという以前の問題でしょうね。

 繰り返しますけど、菅一派官邸で前もってこういうほのめかし戦術でいこうという合意があったといいますから(政治合意を踏みにじる立派な犯罪的行為ですけども)、彼らが二重規範を持つ生き物です。党内で同じ民主党の仲間だからという意識はまったくないでしょう。もう政治生命を失うと思うので、ありえないと思いますが、仮に自分達が優位な状況・権力を握れる状態となったら、小沢・鳩山を平気で裏切るでしょうね。検察に小沢が狙われたとき、不当な権力から市民を守るといってきた弁護士達にもかかわらず平気のへの座で黙認(どころか公認)したではないか。今後、小沢・鳩山はもとより、前原でも誰でも民主党のトップに立つものはこの政治的動物・民主党的長老の裏切りをいかに抑えておくか、飼いならしておくかというのが重要な課題になるでしょうね。せこい権力、副大臣位を与えておくのがいいでしょう。

【枝野の珍発明、伝家の宝刀退陣権?】

 どうでもいいことですけど、枝野が退陣は総理の専権事項だといったのは笑えましたね。事実上解散権は封じられている。不信任案が万一可決すれば選挙は絶対に出来ない。負けるし、何より実行できないのだから。延期地方選が8月に行われるということはその地域は選挙できないということだから。

 つまり解散権がない代わりに、退陣権という総理のもう一つの特権事項、新権限を創出したんですね~。おそるべし枝野!(笑)。退陣権を操ることによって政局・国会運営を進めていくという珍事はまあ二度と起こらないでしょうけどもね。まあ、間違いなく退陣する前に解散した気がしますけどね。再編狙いでね。

 ツイートで菅国語は理解できないという面白いのがありましたけど。菅直人は、カンチョク人。一人の民族と考えるのがいいでしょう。カンチョク人が何を考えているのかは宇宙人以上に理解不能です。鳩対鷺の最終決戦ですけど、まあ間違いなく鷺が勝てる要素はないと思いますけどね。

 あともう一個死んだフリで佐藤優さんが鈴木宗男議員を裏切った外務官僚が証拠を突きつけられたとき、動物が降伏するようにうねりを上げて黙り込んでしまった。人間的醜さを、情けなさをさらけ出すことが謝罪より有効だと書いていたのを思い出しました。

ペタしてね